パワポの使い勝手が良いショートカットキー

皆さんこんにちはシマです。

最近はコロナウイルスの影響で外に出られず社内で資料を作る機会などが増えてしまいました。

そこで、今回は資料作りをしている中で改めて便利だなと感じた資料作りのお供であるパワポの

ショートカットをいくつかご紹介できればと思います。

 

まず初めは上書き保存です。

知っている方も多いとは思いますが、やはりこまめに保存するときにこのショートカットを知っていると

作業の進みも早くストレスなく資料作りができます。

やり方は簡単。キーボードの「Ctrl」+「S」を同時に押すだけ。

どちらも左手でサクッと押せるので簡単にできるのもありがたいです。

 

 

次の使い勝手のいいショートカットはコピー&ペーストです。

こちらも知っている方は多いですが、使い勝手が良いので私も紹介します。

やり方は、コピーしたいものを選択して「Ctrl」+「C」でコピーをします。

次に、「Ctrl」+「V」でコピーしたものを貼り付けるだけ。

「C」と「V」のキーは隣同士なので位置も覚えやすくてとても助かります。

 

 

 

 

 

 

 

この三つを使うだけで資料作りの効率やストレスの度合いが全く変わってきますので、

もしよろしければ活用してみてくださいね!

ぶんたん

コロナの影響なのか、最近スーパーでグレープフルーツ(ホワイト)を見かけなくなりました。
ルビーは売ってるんですけどねぇ…
代替品として買ってみたのが文旦。
ザボン、ボンタン、ポメロとも言われているようです。
高知県の土佐文旦10kgを農家直送でお取り寄せしました。

パサパサしてるため歯ごたえもあり、不思議なことにジューシーさもあり味が濃いので一瞬で虜になりました。
酸味が強い場合は、2週間ほど暗所で熟成すると抜けるようなので。味の変化を楽しんでいます。

宅トレのすゝめ

こんにちは、レオンです。

宅トレ始めました。色々と良かったのでおすすめします。

1.始めた経緯

筋トレに時間をかけるよりスポーツをやった方が楽しいから断然スポーツ派
だったのですが、コロナ禍と育児により以前のようにスポーツを楽しむ事ができなくなりました。
かといって健康のために有酸素運動を1日30~60分もやっている時間が無いので
行き着いた先が1日10分以内で済む宅トレ(最初はスクワットのみ)

2.筋トレのメリット

・ご飯が美味しい
・インスリン抵抗性の向上により食後に眠くなりにくくなる
・短時間の運動で最大限体力がつく
・行動するのが楽しくなる
・筋力で身体を支えるために骨格への負担が減る
・ストレスが溜まりにくくなる

3.筋トレのデメリット

・夜は健康的に眠くなる(デメリットか?)
・筋肉痛になる(続ければすぐに出なくなる)
・疲れる(すぐに体力がつくため疲れにくい身体になる)

4.健康的な身体を作るために実践したルール(レオンメソッド)

スクワットチャレンジをする(1ヶ月間1日当りの目安回数をクリアしていく)
4日に1回程度はお休みを入れる(他の部位に効果のあるメニューにするのも良い)

筋トレはきつくて続かないという方でも2週間もやっていれば1週間前と同じ回数が息も上がらず
できるようになっているはずなので最初にきついからとやめずに少ない回数でも良いので
やってみることをお勧めします。
スクワットを最初に行う理由としては大きい筋肉をバランス良く動かすために
脂肪燃焼効率が良くスクワットに脚部の筋肉等は立っているだけで多少は使われており
始めやすく立位で可能なため、狭い場所でもすぐにできるため。

慣れてきたら下記のような他のメニューを織り交ぜる
ランジ(片膝立ち)
ウォールプッシュアップ(壁腕立て伏せ)
レッグレイズ(足上げ)

5.注意点

・目安の回数が出ていたりしますが、あまり気にせず続けられると思う回数をやってみてください。
また、膝が痛くならないようにフォームについては動画等を調べてみてください。

・食後1時間程度はトレーニングを行わない
食後は消化を行っているため、そのタイミングでトレーニングを行うと
体力低下の恐れがあります。トレーニング後に補給をする(水、糖、タンパク質)
トレーニング後になにも補給しないと筋肉や骨をエネルギーとして
消費することが可能なため、体力低下の恐れがあります。
(補給をあまりせずに自転車で1日中200km程走り回っていた時に骨粗鬆症判定になりました。)

・成果の測定方法
体重はすぐに減らない(すぐに減らないぐらい食事をしっかり摂る)
脂肪が減って筋肉が増えるためです。

ウエストのサイズも減らない
私の場合は腹部の脂肪が減り、腹部や背部(脊柱起立筋)の筋肉が発達したため
プラマイ0になりました。

ではどうやってチェックしたら良いのか?
体力が付いたかどうかでチェックする。
通常の生活で明らかに実感するくらい活動的になります。
さらに、筋トレを行っていますのでメニューの回数の増加でチェック

・合わない筋トレメニューは無理して行わない
プランク(うつ伏せ前腕立ち)を行った所、私は骨格の問題なのか
胸部に締め付けられるような痛みをわずかに感じるため行わないことにしました。
その他にも基準として行っても回数が伸びて行かなかったり
苦痛を伴うものは行わない方が良いと思います。
継続できるように工夫しましょう。

6.結果
筋トレ開始から1ヶ月半程ですが、
それぞれ1度にできる回数が下記のように伸びています。
スクワット:30回程度から100回程度
ランジ:20回程度から35回程度
ウォールプッシュアップ:40回程度から100回程度
レッグレイズ:30回程度から60回程度

筋肉の増量を考えるなら回数を増やすよりもギリギリ10回程度可能なメニューに調整したり、
軽いメニューから始めて最大限のパワーを出せるように準備していったりするもののようですが、
健康的な身体作りにはレオンメソッドで十分なはずです。

会社でも休憩のちょっとしたタイミングで筋トレができるような環境が作れれば良いなと考えています。

寅年

新年あけましておめでとうございます。

 

今年は寅年でございますので、

新しい事にどんどんトライしていこうと思っております。

 

さて、虎はネコ科ですので、我が家に住んでいる「ネコマスク」をご紹介いたします。

得意技は特にありません。

じっとこちらを見ています。

 

続きましては、「ザ・ネコ」です。

得意技は、かわいいアピール攻撃です。

攻撃力は「10000可愛い」です。

(注:人によって攻撃力によるダメージが異なります。

私にはいつも、Critical Hit!)

 

今年こそは皆様にとって、トラブルの少ない良い年になりますように。

 

2022年

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

お久しぶりです。かなです。
朝の冷え込みが厳しい日が続いていますね。
今年は諏訪湖の御神渡りを期待できるでしょうか。

年始に新型コロナウイルスの影響で帰郷できていなかった県外に住む親戚と2年ぶりに会うことができました。
元気な姿を確認することができ安心しました。

今週に入り全国で感染者が増えてきていますね・・・。
まだまだ感染予防対策を続けていく必要がありそうですが、
早く気兼ねなく県域を跨ぐ移動ができたり感染予防対策を気にしなくて良い生活に戻れることを願うばかりです。

それまでは、引き続き感染予防対策に取り組んでいきたいと思います。

まだまだ寒い日が続きますが、皆さまどうぞご自愛ください。

二足の草鞋(わらじ)

お久しぶりです。まっすです。

最後の投稿が今年の3月だったので、9か月ぶりのブログです。

少し訳あって、5月の連休明けから、1週間のうち半分くらいは在宅勤務を行っています。

もうすぐ、年もくれるので、5月の連休明けからなにがあったかをお話ししたいと思います。

 

5月7日の朝、姉から一本の電話がありました。

「父親の様子がおかしいので病院につれていく」

結果としては、脳梗塞で、その日に入院しました。

父親がサラリーマンなら、私には何の影響もなかったのですが、

父親の仕事は自営業で、かつ畜産農業です。

当然、生き物を相手にしているので、休むことは許されません。

規模が小さいため、従業員は家族だけです。

そのため、この日から、アースでの仕事と、家の仕事の2足の草鞋を履くことになりました。

 

平日の昼間はアースで業務(時短だったり、テレワークだったり)を、

平日の朝夕、土日は家で家畜の世話を。

父親は幸い比較的軽い脳梗塞で2週間くらいで退院できたのですが、

仕事復帰まで3ヶ月かかりました。

仕事に復帰したものの、車の運転はまだ許可がなく、

現時点では、まだすべての仕事ができるまでに至っておりません。

もう少し、この生活が続く予定です。

 

しかしながら、コロナ禍でテレワークの環境が整ったことに、

感謝したことは言うまでもありません。

テレワークの環境がなければ、この仕事の両立は難しかっただろうと、

つくづく思います。

 

働き方に多様性が求められている現代、

様々な境遇や環境で仕事をされている方も多いと思います。

ICTのチカラでできることもたくさんあります。

いろんな技術や仕組みをうまく活用して、

持続可能な社会にしていきましょう!

(無理やりSDGs的にまとめてみました)

 

なお、おかげ様で体は健康です。

サスティナブルな会社へ訪問

こんにちは、あいです。
先日、弊社のSDGs公認アドバイザーをしていただいている
方の会社へご招待いただき、訪問してきました。

担当しているアドバイザー曰く
『SDGsを地で行く会社です』と豪語していましたので
楽しみにしていました。

ご訪問先は、こちらの企業
(株)アルソア慧央グループ
https://www.arsoa.co.jp/

化粧品、健康食品など人の健康や美しさを応援する企業さんです。

弊社は、システム開発会社ですが
業界が違っても勉強になる点は、多々ありました。

「持続可能な(理念を体現している)取り組み」「理念の浸透性」

中でもびっくりしたのは、アルソアレインボーファーム。
無農薬の自社農園を見学させていただいたのですが
無農薬=体にいい ではなく、科学的な話(根拠)を聞いてびっくりしました。
環境を整えることで植物の持つ自然の力というものを味覚で感じました。

会社も同じでしっかりとした環境(土台)があれば、生産性やパフォーマンスに
影響するため、みんなが働きやすい環境作りをしていかなくては。。。

無農薬ランチ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段の野菜が食べられなくなるかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副会長さんや働いている従業員の方にお話をいただきましたが
実際に働いている従業員の方からは、本当に理念に沿って仕事を
していると感じました。どうしたら、そういった会社の文化や体質が
出来上がるのか聞いてみたいと思います。

 

最近の趣味

皆さんこんにちは、platiです。
ブログに投稿するのは2回目なのですが、さっそく何について書こうか悩んでいます(ネタくらい考えておけ)。悩んだ結果、今回は最近の私の趣味について書いてみようと思います。

TRPG(テーブルトークRPG)

TRPGというゲームがあるのですが、みなさんは知っているでしょうか?きっと知らない人の方が多いと思います。PRGという言葉はゲームをやる人は聞いたことがあると思いますが。TRPGとはズバリ、

ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲームを指す言葉。

引用:テーブルトークRPG – Wikipedia

です。…これだけだとどんなものなのか、全然わからないですね。
TRPGというのはプレイヤーが物語の登場人物となり、その物語の世界の中で会話やルールに基づいて行動し、そして物語を完成させる遊びです。
決められた世界観の中でプレイヤーは自分の作ったキャラクターを操作し、そのキャラクターとして振る舞い、他のキャラクターたちと会話し、時に協力したり敵対しながら物語を最後まで進める… まるでドラマみたいですね。
ゲームと聞いたときに、マリオやポケモンといったような作品名は浮かんでくるでしょうか。TRPGにも様々なタイトルがあり、それぞれ世界観やゲーム(遊び)としての内容が変わってきます。プレイヤー同士で協力して敵を倒したり、逆にプレイヤー間で争ったり… 数々のシチュエーションを疑似的に体験できることがTRPGの魅力です。

コロナ禍前

皆さんこんにちは、スケキヨです。

私事ですが最近、コロナウイルスのワクチンを接種してきました。

1回目、2回目ともに体に異常はなく私は元気です。

外出自粛が叫ばれる中、ワクチン接種が進み

新規感染者も減少し、コロナ禍前の、いつも通りの生活が出来れば理想ですよね。

………ところでいつも通りの生活って何でしょう?

………コロナ禍前の生活ってどう過ごしてましたっけ?

今じゃ、簡単には思い出せませんね。

頑張ってコロナ禍前の私の生活を思い出したとしても

今と微塵も変わらず外出せず、人とも会わず

自粛中と変わらなかったような気がします。

生活に彩りが欲しい、スケキヨでした。

UNICODE

こんにちは、フルーツポンチです。
今回はUNICODEについてです。

UNICODE

今回はUNICODEについて紹介していきます。

UNICODEは、ファイルで文字を保存するときに使用される文字コードといわれるもののうちの一つで、文字コードの中では現在1番目か2番目くらいに使われているといっても過言ではないぐらいに、よく使われるものです。

UNICODEが誕生した経緯を軽く説明すると、誕生する前にはいろいろな言語に対応するためなどに多くの文字コードが存在しており、文字コードがわからなかったりなどで、文章のやりとりに支障が発生したりしていたため、すべての言語に対応した文字コードを作ろうとして誕生したものになります。

このUNICODEですが、すべての言語を表すのに当初想定していた長さでは表現しきれないことが判明したりなどの経緯を経た結果、さらにUTF-8,UTF-16,UTF-32などの方言のようなものがあり、単純にUNICODEといった場合はどれかが明確にわからない場合もありますが、執筆時点(2021/10/29)でWindowsで”Unicode”と出てきた場合は、基本的にUTF-16というもののうち、さらにリトルエンディアンといわれるものを指すことが多く、また、それ以外の場合は比較的よく使われるUTF-8を指すことが多いようです。

このようにUNICODEには複数の方言のようなものがあり、どれが使用されているかわからなくなったりしてしまうので、見分けるためにバイトオーダーマーク(BOMと表記されることもあります)と呼ばれる、既定のバイト列を文章の先頭に記録しておく場合があります。
このバイトオーダーマークはプログラムが種類を見分けるために便利ですが、逆に見分ける機能がないプログラムなどで開いた場合に、文字化けしたような文字が先頭についてしまうような場合もあります。

また、このバイトオーダーマークはUNICODEを見分けるためだけでなく、他の文字コードでないかどうかを判別する際に使用されることもあります。
バイトオーダーマークは、他の文字コードではあまり出てこないような並びになっており、これが存在するかどうかでUNICODEかどうかが基本的には見分けられるというわけです。

このようにすべての言語に対応しようとして生まれたUNICODEですが、現在は絵文字なども含まれたりしていて、本当にたくさんの文字を表せるようになっています。
たくさんの文字を一つの文字コードで表せるというのは、国際化していく社会の中でとてもすばらしいことだと思うので、UNICODEを使用できるところが増えていけばいいなと思います。