ついに可変ダンベルを導入したので効果や感想をまとめます

こんにちは、レオンです。

社員の健康増進のためにダイヤルを回して重さの調節(2.5~24kg)が
出来る可変ダンベルを購入しました。
可変ダンベル
今回は可変ダンベルで出来ることをまとめていきます。
購入したばかりで効果については乞うご期待!

1.ダンベルワイドスクワット

効果:主に内転筋の強化によりO脚の改善や体勢の安定

感想:スクワットの左右に足を開いたバージョンです。

   ワイドスクワットは以前はやっていましたが、

   100回以上出来てしまうため効率的に鍛えられるように

   したかったため、助かっています。

   1本のダンベル最大重量24kgで使ってみました。

   20回以上は簡単に出来そうですがダンベル無しよりは効果が出そうです。

2.ダンベルランジ

効果:下半身全体の強化

感想:前後に足を開いて腰を落として前の膝に体重を掛けて戻す種目です。

   案外行けそうだったため、ひとまず2本最大重量24×2kgで行ってみましたが、

   左右各10回以上は出来ました。

   購入前は24kgもあってもほぼ使わないだろうと考えていましたが案外使えそうです。

   会社には不要だと思いますが最大48kgのダンベルもありだったかもと思っています。

3.ダンベルベンチプレス

効果:主に大胸筋の強化により姿勢が良くなる

感想:ベンチに寝た状態からダンベルを上に持ち上げる種目です。

   ベンチが無いため椅子を2個並べて無理やりやってみました。

   重量があると安定性にかけるため、ちゃんとしたベンチが欲しくなりました。

   そのうち椅子の代わりにベンチを購入予定です。

4.ダンベルカーフレイズ

効果:腓腹筋の強化により全身の血流の促進し疲労回復

感想:かかとの上げ下げをするだけの簡単な種目です。

   ひとまず16×2kg程度でやってみました。

   手軽にできて血流の促進によりリフレッシュ効果が大きいため、

   仕事の合間にやるのに一番適切な種目ではないかと思っています。おすすめです。

5.まとめ

他にも色々とやってみましたが、今回はこのくらいにしておきます。
総じて可変ダンベルは気分や体調により選択肢が増えてとても重宝しております。
懸垂マシンを少しずつ使い始めて1年半以上が過ぎ、以前よりは体力が大分ついてきており、
仕事にも良い影響が確実に出ていると思います。
皆さんの職場・家庭でもダンベルや懸垂マシンの導入をおすすめします。
懸垂マシン等にもご興味がある方向けに筋トレリンクをつけておきます。

エンジントラブル?

1年ちょっと前の出来事になりますが自分への戒めのためにも投稿としておきたいと思います。

出かけるために車のドアを開けようとしたら車のリモコンが反応しない!
リモコンの電池切れかなと急いでリモコンの電池を入れ替えても結果は変わらず…
車のドアはキーにて開けられましたが、エンジンが掛からない…

バッテリーは新しいものに変えたばかりだったのでバッテリー切れの可能性は低いと思いましたが、

結果としては・・・

ルームランプの消し忘れによるバッテリー上がり

初歩的なミスが原因でした。
もう1台の車とバッテリーを繋いでもらって無事エンジンはかかりました。

通常ルームランプのスイッチは「ドア」にしていますが、
「オン」にしたまま戻し忘れていたようです。

ヘッドライトを付けたままだと警告が鳴ったりしますが、
ルームランプが付けっぱなしでも警告はならないため気付かず1晩以上放置し続けたようです。

皆様もお気を付けください。

以後同様のトラブルは起こっていませんが、仕事でもそうですが気を抜くとミスが発生しやすくなってしまうため過去のミスを見つめなおし同様のミスをしない様に対策を取っていきたいと思います。

 

松本マラソンへの道 シーズン2 その1

新年1発目の投稿になります。

新年になりますと、何か目標を立てたくなります。

皆様はどのような目標を立てましたか?

 

私は、今年松本マラソンに出ようと思います。

 

大会概要

(マツモトマラソンハフルマラソンデス)

以前もブログで松本マラソンへの道を投稿していたので今回はシーズン2です。

前回ブログは現在参照不可となっているため、前回の結果は内緒です。

 

現在の私のスペックでは完走はかなり厳しいですが、

開催は10月か11月なのでそれまでに何とかしたいと考えています。

また、弊社はIT企業なので、ITの力を駆使して松本マラソンへ挑みたいと思っています。

 

ちなみに、ChatGPT先生に質問してみました。

Q:マラソン初心者がフルマラソンを完走する方法は?

A:マラソン初心者がフルマラソンを完走するためには、計画的かつ健康的なトレーニングが

重要です。以下は、初心者がフルマラソンを完走するための基本的な手順です。

  1. 医師の相談: マラソントレーニングを始める前に、健康診断を受け、医師に相談しましょう。特に心臓や関節の問題がないか確認することが重要です。
  2. 基本的なランニング経験の構築: マラソン前に、まずは短い距離から始め、ランニングの基礎を築きましょう。週に数回、軽いジョギングを続けることで、身体が慣れていきます。
  3. トレーニング計画の作成: フルマラソンに向けたトレーニング計画を作成しましょう。徐々に距離を増やし、週に1回は長距離ランを行います。また、週に2〜3回は軽いジョギングやスピードトレーニングも組み込んでバラエティを加えます。
  4. 適切な装備と栄養: 適切なランニングシューズを選び、快適な装備でトレーニングを行います。また、長距離走行中に水分とエネルギーが重要なので、適切な栄養補給を心掛けましょう。
  5. 休息とリカバリー: トレーニングと同じくらい重要なのが休息とリカバリーです。十分な睡眠を確保し、トレーニング後にはストレッチやマッサージを行い、身体の疲労を軽減します。
  6. 週のハイライト: 長距離ランとタパリン: 週に1回、特に週末に長距離ランを行います。これにより、持久力を向上させ、実際のレース距離に近い状態を経験できます。また、タパリン(テーパリング)と呼ばれる手法を使って、レース前にはトレーニング量を減らし、身体を休めましょう。
  7. 練習レース: フルマラソン前に、数回のハーフマラソンや10kmレースなど、実際のレース経験を積むことが役立ちます。
  8. メンタルトレーニング: フルマラソンは身体だけでなく、メンタルな強さも必要です。レース前にはリラックスし、ポジティブな思考を心掛けましょう。

 

まずは、医師に相談です。

 

災害は突然に

新年あけましておめでとうございます。

本年も変わらず、よろしくお願い申し上げます。

 

「あい」の後のブログは私「まっす」です。

ローテーションでブログを書いているのですが、

新年一発目が私に回ってくるとは、

今年は良い年になりそうです。

 

さて、新年から大変なことが起きております。

元旦に石川県能登半島を震源とした大地震が発生し、

今もなお、行方不明者が多数、避難されている方々が大勢いらっしゃいます。

まずは、

この度の令和6年能登半島地震により犠牲になられた方々に謹んでお悔みを申し上げるとともに、

被災されました皆様、ご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

今回の地震は津波を伴う、甚大な災害となってしまいました。

ここ長野県は津波はないものの、地震による土砂崩れや家屋損壊は当然起きる可能性があり、

電気、水道、ガス、通信などのライフラインが使えなくなることも当然考えられます。

日頃から備えておくべきことなのですが、「ここは大丈夫だろう」の気持ちや、

時間とともにBCPに対する意識が薄れているのが現状です。

 

津波や洪水で水没する危険性はなくとも、家屋・社屋損壊や建物火災といった被害は想定できる内容です。

こういう時こそ、自社のBCP対策を本気で考えてみてはいかがでしょうか。

・従業員の安否確認方法を策定する

・災害に備えた備蓄品を用意する

・重要データはクラウドや遠隔地拠点などに分散して保管する

できることから少しずつ、確実に。

 

最後に、

被災地域の一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。