季節は冬です

こんちには、まっすです。

 

2024年もあと1ヶ月を切りました。

今年のプライベートはゴルフを堪能した1年となりましたが、

あと1ヶ月を切るというのに、まだ100を切れていません。

100切りは来年に持ち越しです。

このブログの前に”あい”さんがゴルフ用の人工芝を作った記事を書いていましたが、

「所用時間40~50分です。」は彼が携わった作業の時間で、

実際は3~4時間かかっています。

この場をお借りして訂正とお詫びを申し上げます。

 

さて、話題は変わり、会社があるここ松本から西側に見える北アルプスの山「常念岳」も雪をかぶりました。

常念岳
常念岳

今日(12月3日)はとても晴れており、常念岳がきれいだったので、会社のベランダから撮影。

ちょうどよいブログのネタになりました。

常念岳は標高2857mと3000mまではいかないものの、松本のどこからでもほぼ見える人気の山です。

見る場所によっては山の形が違いますが、私個人的にはこの角度からの形が一番良いと思っています。

 

会社の敷地内には明治時代(大正かも)から立っている土蔵があります。

一昨年、修復・リフォームが完了し、今では社員のコミュニケーションの場として利用されています。

その土蔵と常念岳のコラボ写真も一枚。

常念岳と土蔵
常念岳と土蔵

 

撮影しているのは会社のベランダですが、反対側を向くと、松本城を見ることができます。

松本城
松本城

残念ながら、天守閣だけですが、見えるだけ幸運としています。

前を向くと常念岳、後ろを向くと松本城、ということは、松本城と常念岳を結んだ線上にアースシステムは存在しています。

つまり、松本城の天守に登って、常念岳を眺めると、その間にアースシステムが見えるということです。

この写真をヒントに、ぜひ天守閣からアースシステムを探してみてください。

 

松本はこれから寒さが厳しくなり、若干の雪も積もると思われます(今シーズンは多い予報?)。

地元住人からは北アルプスの雪景色など珍しいものではありませんが、

自然を感じる壮大な景色ですので、この冬、ぜひ松本までお越しください。

一坪の人工芝

こんにちは、あいです。

アースの駐車場に一坪の人工芝が設置されました。
アースゴルフ同好会の有志により完成しました。

主な目的は、体をあまり動かさない職業なので
軽い素振りができるスペースです。

アースの駐車場は、全面砂利なので、
まず砂利を取り除き、土を敷き、人工芝の設置。
所用時間40~50分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽いボールで練習も可能です。
そのうち、ネットもほしいな、設置したいなと
目論んでいるところです。

今回は、話題をもう一つ。

車のドライブレコーダーが動かなくなってしまい
エラー画面が出るようになりました。
エラー内容を見るとSDカードにエラーがあるようでした。
SDカードを挿入しなおしてみたり、フォーマットしてみたり
AC抜いての再起動してみたりといろいろ試してみましたが
改善しなかったのでSDカードを買い直さなきゃと
思っていたのですが、ちょうど車屋さんに行く機会があり
相談したら、うちの家族の車についていたドラレコのSDを
指し直してくれて動いたので、問題点はSDで確定しました。

問題点を解決するのに視野を広く持たないと、、という出来事でした。
あーー、完全に思考が抜けてた。

昔の楽しみ方と今の楽しみ方

そーだです。
最近冬になりかけたと思ったら秋に戻ったりと、季節の変わり目を感じます。
気が付けば入社して8ヵ月…早いものです。
20代になってからというもの、昔とは違った楽しみ方が徐々に見えてきました。
今回は、私の人生をどのように楽しんでいるかを紹介します。

 

入社前までの楽しみ方

子どもの頃はとにかくゲームが好きで、学校から帰ってはゲーム…と、単純にゲームで遊ぶことが楽しかったです。もちろん、今でもゲームで遊ぶことは好きなのですが、何かと自由に過ごせる時間が良かったです。逆にこれ以外の楽しみがあまり無かったのですが、新しいことには興味を持っていました。同じことばかりしていても、いずれ飽きが来るので常に新しいことをしたいなと思っていました。そこから、10代後半で「挑戦すること」への楽しさが出てきて、資格勉強をしました。資格を取得する度に思うのが『達成感』です。この『達成感』を味わうことで、また人生も楽しめているのではと感じていました。

 

入社後から現在までの楽しみ方

ここからは入社後からの楽しみ方について紹介します。入社前までと比べると自由な時間は減ったものの、楽しみ方が増えていて、子どもの頃にはできなかったことが今ではできるようになっているなんてこともたくさんあります。最近は趣味の方に没頭していますが、楽しんでいるのはプライベートな時間に限らず、業務中でも楽しめている部分が存在します。入社して8ヵ月、まだまだ分からないこともたくさんあって、どうすればよいのかと分からない時、先輩や上司に聞いてこんな方法があるんだということを知って、やりたいことができた後、その方法をまた次の仕事に活かせたとき、徐々に成長していく。失敗もあるけど、その失敗も成長に活かせているのならまた次頑張ろうと思えてくる。つまり、仕事のやりがいは自分の楽しみにも繋がるから前向きにやっていこうということです!

 

常に、楽しむ方法を探しています。
なので、これからも楽しい人生を送りたいと思います!

MARVEL (マーベル)

 

マーベルは、小さなコミック出版社から始まり、今や全世界で愛される文化的な力となりました。象徴的なスーパーヒーローや魅力的なストーリー、そして広がり続ける映画の世界観で、年齢を問わず幅広い観客を魅了しています。1939年の創立以来、マーベルはエンターテイメント業界において革新を続け、今日ではその影響力は計り知れないものとなっています。

 

マーベルコミックの時代 マーベルは「タイムリー・パブリケーションズ」という名前でスタートし、ヒューマン・トーチやネイモアなどのキャラクターを創り出しました。しかし、本当の意味での「マーベル・ユニバース」が形作られたのは1960年代でした。マーベルのコミックの世界は新たなキャラクターやストーリーラインの追加により広がり続け、ヒーローたちはしばしば共闘したり、対立したりすることで、独自の「シェアード・ユニバース」が形成されていきました。この共有された世界観が後に映画化される際の重要な要素となりました。

 

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU) 2008年、マーベル・スタジオはアイアンマンで革新的な試みを開始しました。トニー・スターク役のロバート・ダウニー・Jr.主演のアイアンマンは商業的に大成功を収め、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の幕開けとなりました。それまでの単発のスーパーヒーロー映画とは異なり、マーベル・スタジオは映画を次々と繋げ、多くのキャラクターが絡み合う壮大な物語を作り出しました。映画のエンドクレジット後には次作の予告シーンが挿入され、観客を次の展開へと期待させる演出が行われました。

 

興味があればぜひ見てください…

マーベル映画のリスト

Iron Man (2008)
The Incredible Hulk (2008)
Iron Man 2 (2010)
Thor (2011)
Captain America: The First Avenger (2011)
The Avengers (2012)
Iron Man 3 (2013)
Thor: The Dark World (2013)
Captain America: The Winter Soldier (2014)
Guardians of the Galaxy (2014)
Avengers: Age of Ultron (2015)
Ant-Man (2015)
Captain America: Civil War (2016)
Doctor Strange (2016)
Guardians of the Galaxy Vol. 2 (2017)
Spider-Man: Homecoming (2017)
Thor: Ragnarok (2017)
Black Panther (2018)
Avengers: Infinity War (2018)
Ant-Man and the Wasp (2018)
Captain Marvel (2019)
Avengers: Endgame (2019)
Spider-Man: Far from Home (2019)
Black Widow (2021)
Shang-Chi and the Legend of the Ten Rings (2021)
Eternals (2021)
Spider-Man: No Way Home (2021)
Doctor Strange in the Multiverse of Madness (2022)
Thor: Love and Thunder (2022)
Black Panther: Wakanda Forever (2022)
Ant-Man and the Wasp: Quantumania (2023)
Guardians of the Galaxy Vol. 3 (2023)
The Marvels (2023)
Deadpool & Wolverine (2024)

大根パワーで健康維持

初めまして!健康マニアのちむです。

 

最近こんな不調はありませんか?

・寝ても寝ても眠い

・やる気が出ない

・胃腸の調子が悪い

 

最近は一気に寒くなりましたし、原因は様々あると思いますが

ひょっとしたら、食欲の秋を経て胃や腸がお疲れかもしれません。

「脳腸相関」という言葉があるように、

腸の疲弊は日々のパフォーマンスに関係するとよく耳にします。

また肝臓の疲弊は、回復のために眠気が襲って来たりもします。

 

そこで役に立つ食材が大根です!とくに大根おろしです!

 

大根はすりおろすことで組織が破壊されて辛味成分が作られます。

この辛味成分が、胃液の分泌を促進し、腸の働きを助け、

ガンや血栓を予防する働きがあるということで、

さらに、この辛味成分は大腸菌を死滅させるほどの殺菌作用や

デトックス効果もあるというので驚きです。

 

私事ですが先日、大根を3本いただいてニコニコが止まりません。

ということで、私が週1~2回で飲んでいる

食べ過ぎ、飲み過ぎ、だるさ、風邪のひき始めなど

身体や内臓に負担があったときにオススメな、

昔ながらの知恵で生まれた、健康ドリンク「第一大根湯」をご紹介します。

 

【第一大根湯のレシピ】

・大根おろし 大さじ2~3

・生姜おろし 小さじ1

・醤油    小さじ1~大さじ1

・熱湯または熱い番茶200ml

 

このドリンクを食べ過ぎた食後や、寝る前に飲むと、内臓から温まり胃や腸の働きを助け

溜った毒素も排出され、免疫アップも期待できます。

ビタミンや食物繊維も豊富な上に良いことがいっぱいの大根。

普段の食材で取り入れられるのは安全ですし、冬は特に大根のコスパも良いですね。

強力なので「ここぞ!」という時にお勧めです。

疲れた身体に是非試してみてください。

体調を整えて、毎日のパフォーマンスを上げていきましょう!

 

 

 

 

沖縄の方言について

初めましてちゅらさんと申します。
私は沖縄県出身で今年の7月に移住して来ました。今日は皆さんにすぐに使える沖縄の方言をいくつか紹介したいと思います。

あがー 意味:痛い
まやー 意味:猫
あちこーこー 意味:できたてのもの
ちぶる 意味:頭
なーべーらー 意味:へちま
まーさん 意味:おいしい
まぎー 意味:大きい
ゆんたくひんたく 意味:おしゃべり

皆さんいかがでしたか?これさえ覚えて頂ければあなたもウチナンチュの仲間入りです。
またやーたい【また会いましょう】!!

長野県の寒暖差について

お久しぶりです。

今回は、長野県の寒暖差についてお話してみようと思います。

長野県に来て3回目の冬を迎えます。

長野県に来た年は、10月末になってもお昼は半袖じゃないと暑くて

17時を過ぎると急激に寒くなり厚めの上着を着ないと震えていました。

最初の方は、そんなことも知らずに半袖でお出掛けして帰りに震えて帰ることもしばしば…

長野県は、昼夜の寒暖差が激しいので体温調整出来る服装で

お出掛けしないといけないんだなと初めて学びました。(それもまた良い思い出です笑っ)

そんな寒暖差の激しい長野県ですが、たくさんの山に囲まれているので

これからの時期は、紅葉が綺麗に見られます。

春は桜!夏は緑!秋は紅葉!冬は雪景色!

どの季節に来ても楽しめるので上着を持参してぜひ、遊びに来てください!

では、また次回のブログでお会いしましょう。

ここ最近の日課

少し前のお話なのですが、

Nintendo Switchで発売されている「リングフィットアドベンチャー」を買いました。

 

自分は会社においてある懸垂機やダンベルで筋トレをしているのですが、

家でも何かやりたいなと思い今回遊びながら筋トレが出来るゲームを買いました。

 

まだ買って1月ほどですが今日までの感想は「結構きつい」です。

自分に合った運動負荷を設定することが出来るのでしっかり運動することが出来ます。

遊んでいる感覚で運動をすることが出来るので続けやすく楽しいです。

 

毎日続けることは時間の都合上難しいですが週に4回ほどを目安に行い、

たくさん運動して風邪をひかない丈夫な体を作っていきたいとおもいます。

服装に悩む季節

みなさまどのようにお過ごしでしょうか。platiです。

さてタイトルの通りなのですが、みなさまはもう衣替えをしたでしょうか。
私はまだできておりません。この記事をアースの開発室で書いているのですが、天気が雨ということもありじんわりと嫌な暑さを感じています。

開発室は暑いから半袖で、なんてことをすると間違いなく風邪をひいてしまいます。
ウチはなぜか開発室だけ異常に温度が高く、廊下に出れば涼しいと感じるレベルです。
外に出ると普通に肌寒く感じるんですけどね。なので今は半袖や七分袖に薄手の上着を持ち歩いて調整しています。

みなさまもこの服装に悩む季節で、体調を崩さないようお気をつけください。