iPhoneでQR

こんにちわ、あいです。

今日は、最近知ったiphoneの仕様についてです。
そんなのすでに知ってるよという方は、読み飛ばしてください。

みなさんはスマホでQRコードを読み取る際、どのようにしていますか?

・専用アプリを利用する
・カメラでQRを読み込む
・コントロールセンターのコードスキャナーを利用する

いろいろ方法があると思います。

それぞれ目的に合った方法がありますので
使い分けできるとよいと思います。

・専用アプリ
→ アプリの設定や仕様による → 専用のブラウザもしくは既定のブラウザ(safari)
が起動され、表示される

・カメラで読み込む
→ カメラを起動してQRを読むと、画面に表示される通知をタップ→ 既定のブラウザ(safari)
が起動され、表示される

・コントロールセンターのコードスキャナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

→ コードスキャナーを起動するとカメラっぽいものが起動されてQRを読むと自動で
『専用のブラウザ』が起動され、表示される

3番目のコードスキャナーを利用している人は結構いるのではないでしょうか。
コードスキャナーは、便利ですが『専用のブラウザ』が起動されるので
safari等のブラウザに履歴が残らないため、注意が必要です。

QRでホームページを開いていたんだけど、いつの間にか消えている!
という経験はありませんか?
そういった状況は、コードスキャナーを利用していると専用のブラウザで履歴が残らないためです。

ですので、一度だけ見たいや利用したい場合は、コードスキャナーを利用
何回も見たいや継続的に利用する場合は、カメラで読み込む方が良いかもしれません。

 

 

初めまして

初めましてさくらです。

食べること・お酒を飲むこと・景色を観ること・写真を撮ることが好きなので
その好きな事を活かした『長野県のいろいろ』を投稿していこうと思います。

今回は、オムライスの美味しいお店について書いていきます。

とある駅からほど近いところにある昔ながらの雰囲気が漂う小さめの落ち着いたお店。

色々なメニューがありますが、特にオムライスが美味しいです。
3種類のオムライスがあり、どの味もおすすめです。

他のメニューも食べたことはありますが、やっぱりオムライスばかり頼んでしまいます。
セットのサラダとスープも美味しく、おなかいっぱいになり大満足です。

満席なことが多く営業時間も短い為、比較的並ぶことが多いです。
その為、早い時間に行った方がスムーズに入れます。

オムライスについて書いていたら食べたくなってきました。
それでは、また!

弥生(3月)

0426です。

2024年、新年を迎えたと思いきや、もう2月も下旬に入り3月も間近となり月日の経過を早く感じる毎日です。

3月は冬と春の境目の季節にあたり、日本では、旧暦3月を「弥生」と呼び、現在の新暦3月の別名として用いられ草木がいよいよ芽吹く「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が由来とされてるいるようです。

日本では年度替りの時期とされているため、転勤や異動も有り学生さんで有れば卒業式など出会いと別れの時期となり何かと慌ただしい季節ですが、この様な時だからこそ時間を大切に心掛けようと思う毎日です。

松本マラソンへの道 シーズン2 その1

新年1発目の投稿になります。

新年になりますと、何か目標を立てたくなります。

皆様はどのような目標を立てましたか?

 

私は、今年松本マラソンに出ようと思います。

 

大会概要

(マツモトマラソンハフルマラソンデス)

以前もブログで松本マラソンへの道を投稿していたので今回はシーズン2です。

前回ブログは現在参照不可となっているため、前回の結果は内緒です。

 

現在の私のスペックでは完走はかなり厳しいですが、

開催は10月か11月なのでそれまでに何とかしたいと考えています。

また、弊社はIT企業なので、ITの力を駆使して松本マラソンへ挑みたいと思っています。

 

ちなみに、ChatGPT先生に質問してみました。

Q:マラソン初心者がフルマラソンを完走する方法は?

A:マラソン初心者がフルマラソンを完走するためには、計画的かつ健康的なトレーニングが

重要です。以下は、初心者がフルマラソンを完走するための基本的な手順です。

  1. 医師の相談: マラソントレーニングを始める前に、健康診断を受け、医師に相談しましょう。特に心臓や関節の問題がないか確認することが重要です。
  2. 基本的なランニング経験の構築: マラソン前に、まずは短い距離から始め、ランニングの基礎を築きましょう。週に数回、軽いジョギングを続けることで、身体が慣れていきます。
  3. トレーニング計画の作成: フルマラソンに向けたトレーニング計画を作成しましょう。徐々に距離を増やし、週に1回は長距離ランを行います。また、週に2〜3回は軽いジョギングやスピードトレーニングも組み込んでバラエティを加えます。
  4. 適切な装備と栄養: 適切なランニングシューズを選び、快適な装備でトレーニングを行います。また、長距離走行中に水分とエネルギーが重要なので、適切な栄養補給を心掛けましょう。
  5. 休息とリカバリー: トレーニングと同じくらい重要なのが休息とリカバリーです。十分な睡眠を確保し、トレーニング後にはストレッチやマッサージを行い、身体の疲労を軽減します。
  6. 週のハイライト: 長距離ランとタパリン: 週に1回、特に週末に長距離ランを行います。これにより、持久力を向上させ、実際のレース距離に近い状態を経験できます。また、タパリン(テーパリング)と呼ばれる手法を使って、レース前にはトレーニング量を減らし、身体を休めましょう。
  7. 練習レース: フルマラソン前に、数回のハーフマラソンや10kmレースなど、実際のレース経験を積むことが役立ちます。
  8. メンタルトレーニング: フルマラソンは身体だけでなく、メンタルな強さも必要です。レース前にはリラックスし、ポジティブな思考を心掛けましょう。

 

まずは、医師に相談です。

 

ボイル冷凍のカニのおいしい食べ時

今年も、カニがおいしい季節がやってまいりました!!

そこで、ボイル冷凍のカニのおいしい食べ時を調べなおしました(^^)/

 

①ボイルされた冷凍カニは冷蔵庫で時間をかけて解凍しましょう。急いで、室温で解凍すると旨味が流出します。

 

②水に濡れないようにするのも重要です。ボイルの冷凍カニは乾燥を防ぐために冷凍時に表面を氷の膜で覆う「グレース処理」と呼ばれる技術が用いられているそうで、解凍の際に大量の水分となって出てきてしまいます。この水にカニが浸かってしまうと浸透圧の影響で味が落ちてしまうとのこと。

 

③完全に解凍させないこと、完全に解凍させると水分とともに旨味まで流出してしまいます。

殻についた氷を手で、はがせるようになった頃がおいしいタイミングなのだそう。

 

また、甲羅付きの場合、カニみそが流れてしまうのを防ぐため、必ず甲羅を下に向けて解凍しましょう。

解凍時間の目安としましては、冷蔵庫内の温度、カニの種類、個体の大きさによって変わってきますが、甲羅がついているもので、18時間程度、足だけの場合は、半日程度だそうです。

 

毎年、①、②は行うことができているのですが、③はできていませんでした。

おいしいカニを召し上がるには定期的に解凍具合を見ないといけないようです。

今年は、美味しいカニライフを送るぞ!!

 

新車を購入しました

9月の中頃に注文したダイハツのタント ファンクロスが11月23日に無事納車されました。
アウトドア的な見た目が特徴の軽スーパーハイトワゴンです。

個人的に四角い見た目の車が好みであるため、最初は同じくダイハツのタフトという車にしようと思っていたのですが……。
試乗した感想が「フロントガラスが狭くて運転が怖い!」でした。それまで乗っていたムーブと比べても、かなり。

その後ミライース、ムーブキャンバスと色々なダイハツ車に試乗したのですが、その中でもタントに乗ってみて、車内に各ガラスの広さ、それらによってもたらされる運転のしやすさにすっかり感動してしまいました。そして流れるように契約へ。

社会人3年目にして初めての大きな買い物でしたが、やはり自分の手に渡った時は大きな喜びを感じました。大切に扱っていきたいと思います。

冬の空気が澄んでいる理由

冬の空気が澄んでいる理由を調べてみました。

1、湿度が低いから
移動性の高気圧に覆われるため空気が乾燥し、大気中の水蒸気が少なくなるため。

2、空気中の水蒸気やチリが少ない
冬は夏に比べて気温が低く対流活動が弱いため、大気中のチリの量が減少する

以上が冬の空気が澄んでいる理由でございます。

霜月

0426です。
今年も残り2ヶ月を切り、朝晩の冷え込みも増す季節となりました。

今月初旬に御嶽山の麓の木曽開田高原に工場を構える某蕎麦製造メーカーのお客様に訪問しました。

 

お客様へは、今回で4度目の訪問となりましたが、初めて御嶽山が雲や霧に邪魔されず雄大な姿を見せてくれ写真に収める事ができ来年もまた美味しいお蕎麦を堪能したいと思い帰路につきました。

 

もう今頃は御嶽山の頂上は雪化粧してる頃と思いますが・・・

 

産業フェアin信州2023に出展しました

お久しぶりですシマです。

先週10月27、28日の二日間、産業フェアin信州2023に出展いたしました。

今年度は過去最多数の企業さんが出展しておりとてもにぎわっていました。

メインステージではサイエンスショーや講演会なども開いており、展示の合間に見学できとても充実した時間でした。

 

さてアースシステムは今回、勤怠管理システムと基幹管理システム、簡易在庫管理システムの展示を行いました。

今回は大型のモニターも出したので過去の出展に比べてブースは豪華になりましたがまだまだ他の企業さんにはかないませんね 汗)

それでも足を止めてくれるお客様など多数いらっしゃってくれたおかげでとても楽しくお話させていただくことが出来ました。

来てくださった皆様、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

アースシステムでは企業様向けの勤怠管理システムや基幹管理システムをクラウド型で自社開発しております。

・打刻集計をもう少し簡単に行いたい、申請系等の承認などをいつでもできるようにしたい。

・基幹管理システムの入れ替えを検討しているけど金額等からなかなか踏み出せない。

そんなお悩みをお持ちでしたら是非一度、アースシステムにお問い合わせください。

(TEL:0263-37-1811 メールアドレス:info@earth-system.co.jp)

担当営業が現地にてお話をお伺いいたします。

 

今後ともアースシステムをよろしくお願いいたします。

第25回松本矯正展

 

松本少年刑務所で行われた第25回松本矯正展に行ってきました。

 

新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催だそうです。

現役のパトカーと自衛隊車両が展示してあり、乗ったり写真を撮る事ができました。

(写真は無いです)

 

刑務所見学が行われていましたので参加させていただきました。

係の方が、刑務所内を

個人部屋、教室、お風呂、体育館等順番に回って説明をしてくださり

大変興味深い体験となりました。

 

また、車整備の作業を行っているため、

タイヤ交換、洗車を受け付けているそうです。

係の方が「丁寧に作業します。」と宣伝していたので

今度機会があればお願いしてみようかと思います。

その時はまた、ブログに書こうと思います。

 

全国刑務所の作業製品の展示販売を行っていましたので

せっけんを買わせていただきました。汚れがよく落ちると評判らしいです。

洗車にも使っているのでしょうか?

 

普段は見れないような場所を見せてくださり、

ありがとうございました。