CDっていいですよね

ここ最近CDいいなと思い、よく買っています。

 

近年ではSpotifyやYoutube などで無料で音楽が聴けたり、

楽曲をデータの形式で購入することが出来るため、

CDを買う人、借りる人は減っているのではないのでしょうか?

 

実際自分もCDを買うことはなかったのですが、

ついこの前親が昔買ったCDを懐かしんでいる姿を目撃し

なんかめっちゃいいなと思い自分も真似して好きな歌手のCDを買うようになりました。

 

目下欲しいCDは2025年4月頃に発売されるAdoさんのアルバムです。

「ライブ当たったらいいなー」とか考えながら、まだ予約していないので近々やろうと思っています。

 

一度こうして集め始めるといろいろと欲しくなりますが、

お財布と相談して購入したいと思います。

ここ最近の日課

少し前のお話なのですが、

Nintendo Switchで発売されている「リングフィットアドベンチャー」を買いました。

 

自分は会社においてある懸垂機やダンベルで筋トレをしているのですが、

家でも何かやりたいなと思い今回遊びながら筋トレが出来るゲームを買いました。

 

まだ買って1月ほどですが今日までの感想は「結構きつい」です。

自分に合った運動負荷を設定することが出来るのでしっかり運動することが出来ます。

遊んでいる感覚で運動をすることが出来るので続けやすく楽しいです。

 

毎日続けることは時間の都合上難しいですが週に4回ほどを目安に行い、

たくさん運動して風邪をひかない丈夫な体を作っていきたいとおもいます。

さんぽだと思いながら

シキです。

つい最近のお話なのですが、私の自転車がパンクしました。

通勤時に駅まで行くのに乗っているのでめちゃくちゃ困りました。

 

自分で直すことができればよかったのですが、

そんな技術は持っておらず調べて直そうと思っても不器用な私では上手くできる気がしません。

ですので修理に出すまでの間、仕方がないので駅まで歩くことにしました。

 

私の家から駅まで自転車だとだいたい10分 ~ 15分ほどで行けるのですが、

歩きとなると30分ほどかかります。

たいして疲れはしないのですが、直射日光がきつく日傘でも買おうか悩みました。

それと、朝いつもより早く家を出なければいけなので、それが一番つらかったです。

夜は比較的涼しく、いい気分で歩ける日もあったのですが、湿度が高い日は暑く不快でした。

それでも普段私はあまり歩かないので、たまには歩くのもいいなと思いました。

 

普段自転車のメンテナンスなんてタイヤの空気を入れるくらいしかやっていなかったので、

この機会を勉強だと思い自分でできるメンテナンスを調べてやっていきたいと思いました。

筋トレ

こんにちは、シキです。

早いもので私がこの会社に入社してから2年たちました。

これまでのことを思い出しますと、大変でしたがとても勉強になったと思っております。

これからも日々精進していきたいと思います。

 

それで話は変わりますが、ここ最近筋トレをしっかりしようと考えており頑張ってます。

会社にダンベルと懸垂機もありますのでそちらを活用して

休憩時間に少しずつやっているのですが、

毎日やっているおかげか体重が少し減り、

心なしか筋肉がついてきたように感じてうれしいです。

 

今年度の目標として懸垂20回連続でできるようになるのと、

ダンベル20kgで普段行っているメニューをこなせるようになる、

あと腹筋を割るのを目標に頑張りたいと思います。

気に入っているお茶

ここ最近一気に寒くなり温かいものがとてもおいしく感じます。

自分が気に入っているお茶がありますので紹介させていただきます。

 

一点目はゆず茶です。

皮ごと使用したゆず茶は冬の健康維持には良いみたいで美肌効果や風邪予防の他にも、疲労回復・抗癌効果・毛細血管の保護・消化の促進及び、新陳代謝を円滑にするなどの効果があるそうです。

夜寝る前に飲むとリラックスしてよく眠れる気がします。

 

二点目ははちみつ紅茶です。

普通の紅茶はあまり飲まないのですが、こちらの紅茶ははちみつが入っているため甘く飲みやすいです。はちみつが好きという方にお勧めしたいです。

 

どちらも冬の寒い時期に飲むのにお勧めですので興味がありましたら飲んでみてください。

カウズのコラボTシャツ

先日ユニクロとコラボしていたカウズの人形がデザインされている服を買いに行きました。

販売されてから2日目にユニクロに行ったのですが、対象商品を2点購入した人にプレゼントされるステッカーは既になく自分が一番いいデザインだと思った白のトレーナーの大きいサイズはなくなっていました。

ですが、Tシャツは残っており気に入ったものを入手することが出来てうれしかったです。

自分はそこまでカウズのファンというわけではなかったのですが、ここまですぐに商品がなくなるほど人気が高いとは知りませんでした。

なので今回はそこまで悔しくなかったのですが、もし本気で欲しいと思ったものはなくならないうちにさっさと行動して入手したいと思いました。

パンクかと思いきや……

私は普段電車通勤をしておりまして、駅に行くのに自転車を使っています。

なので自転車によく乗っているのですが、この前のことです。

 

朝自転車に乗ったら、前輪の空気が抜けていました。

 

「これはパンクか?」と思いましたが、とりあえず本当にパンクなのかがわからなかったので空気を入れてみると、タイヤから空気が漏れている様子がなく、そのまま空気を入れることが出来ました。

そして栓を閉めようとタイヤから空気入れを外すとものすごい勢いでタイヤから空気が逆流してきました。

 

このようなことは今までに経験したことがなかったので「なんだこれ?どうしてこうなっているのだろう?」と思い、調べてみると虫ゴムという空気の逆流を防いでくれるものが破損、もしくは劣化している可能性があるということが分かりました。

 

それでもしかしたら虫ゴムが破損しているのではないかと考えタイヤを調べてみると、案の定虫ゴムが破損していてタイヤの中で二つに裂けていました。この後はお店に行き虫ゴムを購入、タイヤの虫ゴムを交換して空気を入れてみると今度は問題なく空気を入れることが出来ました。

(2週間ほど乗っていますが、今のところ大丈夫そうです笑)

 

パンクだと思い自転車屋に行って虫ゴムの交換をしてもらったときに幾ら取られるか私はわかりませんが、私は220円(ピンセットと虫ゴム)ほどで虫ゴムの交換をすることが出来たので

 

「タイヤの空気が抜けている」 = パンク だとは思わず、一度虫ゴムの劣化を疑ってみるのがいいのかもしれません。

おすすめの小説

こんにちは、シキです。

私は趣味でよく小説を読むのですが、その中で思い出に残っている小説を紹介したいと思います。

 

紹介したい作品は「また同じ夢を見ていた」という住野よるさんの作品です。

あらすじとしまして、主人公である小学生の女の子「小柳奈ノ花」は

国語の授業で出された「幸せとは何か?」というお題が出されます。

この「幸せとは何か?」について、

3人の登場人物と話しながら自分の答えを探すお話となっております。

 

思い出に残っている場面として、

この3人の登場人物と主人公である「小柳奈ノ花」とのお別れのシーンが自分は一番泣けました。

 

住野よるさんの作品としましては「君の膵臓を食べたい」という作品が有名だと思いますが、

個人的にはこちらの「また同じ夢をみていた」の方が面白かったです。

いい作品なので、もしよろしければ読んでみてください。

 

 

キルト鑑賞

こんにちは、シキです。

 

先日長野県池田町にある北アルプス展望美術館へ行ってまいりました。

今こちらの美術館ではキルト展をやっていまして、そちらを鑑賞してきました。

ほとんどの作品が手縫いで作られているらしく、とても細かい作業で作るにはとても根気と時間が必要そうだなと思いすごかったです。

花をモチーフに作成したものだったり、日本の伝統的な模様をモチーフに作成したものだったり様々な作品が展示されていてきれいでした。

キルト展のほかにも、常設展として長野県の風景画がありまして、どこか見たことのあるような景色が描かれていてなんだかいいなと思いました。

自分はあまり美術について詳しい方ではないのですが、久しぶりに美術品を見てとても面白かったです。

 

場所として山の方にこの美術館はあり景色的にもとてもきれいでいい場所でした。

もし興味がおありでしたら足を運んでみてはいかがでしょうか?

これからよろしくお願いします

はじめましてシキと申します。これから度々投稿すると思うのでよろしくお願いします。

 

それで、今回は私が以前飲んだことのある飲み物で衝撃的だった飲み物を2点紹介したいと思います。

1点目は知っている人も多いと思いますがドクターペッパー、通称:ドクペという飲み物です。

ドクペは炭酸飲料で色はコーラに似ているのですが、味は全く似ておりません。

ドクペをどんな飲み物かと一言で表すのなら「飲む杏仁豆腐」です。そうなんです味がものすごく杏仁豆腐に似ているんです。

色がコーラに近いだけあってビックリしたのを覚えています。ただ杏仁豆腐の味なので普通においしかったです。

 

2点目はルートビアという飲み物です。

こちらの方が印象に残っているのですが、このルートビアという飲み物を一言で表すのなら「飲む湿布」です。

なぜ飲む湿布かというと香りが湿布のにおいに近いからです。味は甘いのですが、香りの方が印象深くあまり覚えておりません。

こちらはあまりに衝撃的だったので家族にも勧めたのですが、香りだけ嗅いで誰も飲んでくれませんでした…

 

どちらも面白い飲み物なので、もし興味が出たのなら1度飲んでみてはいかがでしょうか?