イーサースちょっとした使い方

こんにちわ、あいです。

本日は、イーサースをご利用中のお客様向けの
内容です。ご興味ない方、すでに知っているという方は、読み飛ばしてください。

今回お話しするのは、ほとんどのシリーズである
便利機能系の紹介です。

使っても使わなくても運用的には全然問題ありませんが
あったら便利・・程度に使ってみてください。

①左メニュー(メインメニュー)の折り畳み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記、図のように白文字のタイトル部分をクリックすると
メニューが折りたたまれます。
再度クリックすると表示されます。
左メニューの項目が多すぎて、下までスクロールしてから
メニュークリックでも問題ないですが、ひとつふたつ
メニューを折りたたむだけで、メニューが
短縮され、もしかしたら使いやすくなくてもしれません。

②照会系画面の表示項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

照会画面の多くには、『表示設定』という文字(青文字)があります。
こちらをクリックすると項目の表示非表示、並び順がある程度操作可能です。
一度登録しておくと記録が保持されます。

照会系で検索すると右に長く表示され、見にくい場合に重宝します。
ログインID者毎に設定可能なので、IDを共有していない場合は、
自身の好みに合わせて設定可能です。

③商品検索(虫眼鏡マーク)
商品検索の虫眼鏡マークは、商品マスタのカナが入っていれば
検索が容易になります。
ひらがなで検索しようが、半角、全角カナで検索しようが
マスタのカナに入っていれば、変換し検索してくれます。
下記は、文字ですが、数字でも全角半角判断してくれます。

 

 

 

 

 

 

お困りごとなどありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

(Visited 5 times, 1 visits today)