彩の国ビジネスアリーナ2025に参加しました

お世話になっております。
先週の1月22日(水)・1月23日(木)さいたまスーパーアリーナにて
彩の国ビジネスアリーナ2025に参加しました。

数多くのお話、名刺交換をさせて頂きありがとうございます。

参加自体も3回目?4回目?になります。

前回の彩の国ビジネスアリーナ2024にも参加しましたが、その時の来場者人数は13,749人で
今回の彩の国ビジネスアリーナ2025の来場者人数は15,423人との事です。

前回より来場者人数も上がり名刺交換させていただいた方も増え充実した2日間となりました。

ブースも前回より展示できる物が増えましたが、まだ足りない所、改善点がたくさんあるので
次回さらによいブース、お客様に見て頂けるブースを作っていきたいと思います。

彩の国ビジネスアリーナ2025 アースシステム ブース
彩の国ビジネスアリーナ2025 アースシステム ブース

最後にFacebook・Instagram始めましたので見に来てください!

【Facebook】https://www.facebook.com/share/18VkxZQrqz/?mibextid=wwXIfr
【Instagram】https://www.instagram.com/earthsystem_1999?igsh=MXYybjY4eGVhbm1zYQ==

 

人生2度目の中央本線 運転見合わせ

どうも、こんばんは

今週ブログ当番なのですが・・・

中央本線 運転見合わせで2時間以上、茅野駅で止まっているタイミングにブログを書いています・・

このブログを書いているのが2024年9月12日の23時20分頃ですが

この日長野県に大雨の影響などで、下諏訪〜岡谷〜川岸駅間の運転を見合わせていて、中央本線が止まっています・・

本来なら21時前に着くはずですが・・・このブログを書いている時はまだ茅野駅・・

私は年に1回特急あずさに乗るか乗らないかですが、そんな私ですが人生2度目の電車の中で2時間以上待たされることに・・・

前回もあずさで約2時間またされましたが・・今回はそれを超える勢いです・・・

さて動くのでしょうか・・・という事で

皆さんは電車が止まってどのくらい待たされたことがありますか?

昔に比べて暇つぶしの方法はたくさんあるのでまだいいですが・・・

という事で、今日はこの辺で~

追加ブログを書き終わったタイミングで、運転再開の案内が

書き終わったのが23:30

運転再開が24:00!

Microsoftアカウントではなくローカルアカウントで設定

4月前後は新しいパソコンを購入する方・企業が増える時期かと思います。

新しいパソコンを購入すると必ずやる事と言えば、パソコンのセットアップ!

パソコンのセットアップと言えば、Microsoftアカウントが必要になってきます・・・

そこで問題となってくるのが・・

ネットワークに接続できない、Microsoftアカウントを登録したくない、作るのがメンドイと言う方も・・・

私もその一人です。

昔はネットワークに接続していなければローカルアカウントで設定(過去のセットアップと同じ方法)でセットアップできたり

裏技で回避する方法もありましたが

最近は裏技・ローカルアカウントでセットアップでセットアップができなくなってきています。

そこで、何か方法が無いか、社内のメンバーに聞いたところ・・方法があると・・

それが下記方法になります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※注意 レジストリを設定しますので、自己責任でお願いします※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

※下記内容はネットワークが接続されていない状態で行う事。(LANケーブル、無線に接続しない)

1.初期設定画面の「国または地域はこれでよろしいですか?」画面が表示されたら、[Shift]+[F10]キーを押し、コマンドプロンプトを開く。

2.コマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行する。
oobe\BypassNRO.cmd

3.コマンドを実行すると、レジストリが設定され、自動的に再起動が行われる。
(確認用)

レジストリの登録内容は下記の通り

項目  :内容
キー  :HKEY_LOCAL_MACHINEの\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE
値の名前:BypassNRO
型   :REG_DWORD(DWORD 32ビット)型
値の内容:1

4.その後、再び初期設定画面の最初(「国または地域はこれでよろしいですか?」画面)に戻る。

 

以上の方法でローカルアカウントで登録する事が可能です。

パソコンに詳しい方は是非お試しください(自己責任)

5Gよりも早い?5G SA(Standalone)について長野県はどうなの?

どうも、こんにちは、こんばんは

今回はドコモの通信環境の話になります。

2020年に長野県松本市の5Gについて(12月6日時点)と言う記事をだして3年が過ぎましたが

2023年11月時点の長野県内でかなりの範囲で5Gで通信ができるようになりましたね。

そして、そんなドコモが5G SA(Standalone)の提供を開始していました・・

5G SA(Standalone)とは・・

5G SAとは、5G専用のコアネットワーク設備である5GC(5G-Core)と、5G基地局を組み合わせて通信をする方式です。将来的には、ネットワークスライシングにより、多様なニーズに対応していきます。

URL:https://www.docomo.ne.jp/service/5g_sa/index.html?pref=20&area=&status=2#search-result

私もまだすべてを理解しているわけではないですが、今までの4G基地局に5G基地局を連動させて5Gの電波を送っていたのが、5G専用の基地局で電波を送る事で、5Gよりさらに早くなったと思ってもらえればOKとの事です・・・

正直上記ホームページ内の説明では理解ができないので、YouTube等の説明を見た方がわかりやすいですが・・

興味のある方は調べてみてください。

では、どこで使えるか調べてみた所、2023年11月現時点では

・安曇野市穂高有明周辺

・長野市南千歳1丁目周辺

の2か所で使えるとの事。

会社がある松本市から近い所で安曇野市穂高有明周辺 で使えるのは驚きです。

しかしなぜ松本市は無いのかが不明ですが・・・

ただ、2023年12月予定になりますが、県内かなりの場所で5G SAが使える所が増えるようです。

詳しくは下記URLを参照ください。

https://www.docomo.ne.jp/service/5g_sa/index.html?pref=20&area=&status=2#search-result

さて気になるお値段ですが・・と言うか追加料金が発生するようです。

ただし、現在ユーザーを増やすためか、まだ場所が少ない為か無料で使えるとの事。

ホームページ上には

月額使用料:550円(税込)
無料キャンペーン実施中!(終了日未定)

との事です。

と言う事で、実際に申し込みをして、速度を図ろうではないかと思い申し込みをしてみましたが・・・・

iPhone 対応不可・・・androidの一部機種のみとなっていました。。

https://www.docomo.ne.jp/service/5g_sa/compatible_model.html?icid=CRP_SER_5g_sa_to_CRP_SER_5g_sa_compatible_model&d=2&p=6

中古の対応機種買ってこようか・・と悩み中です。

もしも速度が図ることができたら、お伝えします。

 

 

 

 

 

マカフィー(McAfee)?エッジ(Edge)経由でコンピュータがウイルスに感染していると謎の通知

こんにちは、こんばんは

Windowsの通知にMcAfeeからコンピュータがウイルスに感染していると通知があった話を紹介したいと思います。

皆さんはWindowsの通知(右側?に出てくる表示)をよく見ていますか?
ある日を突然McAfee(セキュリティソフト)がウイルスに感染しましたと通知を出してきました。

McAfee(セキュリティソフト)からの案内になるのでウイルスに感染してしまったと思ってしまうかもしれません。
ただ今回、通知がでたパソコンにはMcAfeeがインストールされていないパソコンだったのです・・

なぜセキュリティソフトが入っていないパソコンにセキュリティソフトから案内が出ているのか・・・
※意味がわかりませんね・・

調べてみると、McAfeeからの警告は嘘の警告で、警告をクリックしてしまうと、本当のウイルスに感染またはウイルスを駆除するためにお金が必要と言った詐欺被害に誘導する警告だったのです。

なぜ、このような事になってしまったかと言うと・・
よくインターネット検索をしていると下記のようなものが表示されることがあると思います。

これをクリックしてしまった為に表示されるようになってしまいました。

ただ、今回は検索をしていたのでは無く、説明書に書いてあったURLを入力してホームページを開いた結果、上記画像のようなページに遷移をしてクリックしてしまったようです。

では説明書に書いてあったURLがそもそも危なかったのではないか?と思う人もいるかと思いますが、URLはちゃんとした企業が出してあるURLなのですが・・
URLの入力を間違って入れてしまって、たまたま、詐欺サイトに接続してしまったため、今回のようなことになってしまいました・・

例:
間違い:http://yahao.co.jp
正解 :http://yahoo.co.jp

今回のケースでもoをaと入力してしまい、たまたま、つながってしまったとの事でした。
皆さんもURLの入力間違えには注意しましょう・・・

では、もしも同じような症状が出てしまった時は

McAfee公式サイトにも載っているやり方を見てください。
https://www.mcafee.com/ja-jp/consumer-support/help/support/block-fake-alert.html

皆さんも偽物の通知や入力の間違えには十分注意しましょう!

 

だいぶ5Gのエリアが広まった!

こんにちは

2020年12月6日現在 長野県松本市の5Gエリアの話をブログに上げました。
今でも閲覧して頂いている記事でもありますが、ここ最近?数年前から5Gのエリアが広くなってきたと思います。
そこで2020年12月6日現在と2023年4月を比べてどれだけ5Gのエリアが広くなったのか少し見ていきたいと思います。
※前回同様に今回もドコモ様の情報を基にお伝えします。
まずは2020年12月6日現在の松本市5Gはこちら

ドコモ_松本市_5Gエリア 
松本市内の5Gのエリアになります(ドコモ)

まったくありませんでしたね・・
予定として2021年3月ぐらいから下記範囲で使えるようになる予定でした。

ドコモ_松本市_5Gエリア 
松本市内の5Gのエリアになります(ドコモ)
20インストール済みプラグイン21年3月

それでもまだまだ範囲は少ないですね。
それから3年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり広範囲で5Gエリアになっています。
外で5G電波を拾う事が多くなってきました。
まだ4Gの所もありますが・・・

そしていつの間にか5Gエリア(28GHz)の案内も・・
松本市では電波飛んでいませんが・・全国探しても見つからない気がします(2023年4月現在)

ドコモ様の5Gとしてはだいぶ全国に浸透してきたのではないでしょうか。
5Gになる事で高速通信が可能で、医療や自動運転技術に使える?話が合ったと思いますが・・どうなったんでしょうかね・・
日頃5Gや4G回線を使っている私ですが、正直な所少し早くなったかな・・程度であまり5Gが素晴らしい技術だと思った事はあまりありません。
※大容量のゲームをダウンロードするときに早いと思うぐらいです・・

さて3年間でここまで5Gエリアが広まりましたが、いよいよ6Gの話も出てきましたが・・
6Gは果たして意味のあるものなんでしょうか・・
でも6G通信を一度試してみたいとは思っています。

在庫管理「クラ帳簿」のご紹介(帳票)

先日リリースしました、クラウド型在庫管理システム「クラ帳簿」には様々な帳票があります。

クラ帳簿ホームページ内でも紹介していますが、改めこのブログで「クラ帳簿」にある帳票をご紹介いたします。


まずクラ帳簿とは

長年の在庫管理の実績を元に開発されたクラウド型在庫管理システムになります。
クラ帳簿の特徴は3つ簡単・シンプル・多彩な帳票で画面をシンプルにすることで、どこを押せば何ができるのか簡単で使いやすくなっています。

パソコン・スマートフォンのインターネットブラウザから在庫管理ができます。

簡単に在庫管理が始められるので、初めてのシステム導入(在庫管理)の方にお勧めの商品になります!!


さてそんなクラ帳簿ですが

多彩な帳票を特徴にしていますので、結構な量の帳票があります。

帳票の種類は下記の通りになります。

●在庫帳票
・在庫一覧表
・倉庫別在庫一覧表
・棚卸差異表
●入出庫帳票
・商品別入出庫日報
・商品別入出庫履歴
・倉庫別入出庫履歴
・月別商品別出庫実績
・入庫先別入庫台帳
・出庫先別出庫台帳
・在庫推移表
●その他帳票
・基準在庫割れ一覧表
・滞留品一覧表

在庫帳票-倉庫別在庫一覧
在庫帳票-倉庫別在庫一覧
出庫先別出庫台帳
出庫先別出庫台帳

帳票はすべてPDF出力、CSV出力が可能ですので、目的に応じて出力が可能です。

これだけあれば、在庫を知るための帳票には困らないと思います。

これだけの帳票があって、在庫管理(入庫・出庫)棚卸ができて月々・・値段は下記ページから!簡単・シンプル・多彩な帳票「クラ帳簿」

イーサースforBizのホームページをリニューアルしました

この度、イーサースfoBizのホームページをリニューアルいたしました。

販売管理・購買管理・在庫管理 クラウド イーサースforBiz

リニューアル後はスマホでも閲覧しやすいように修正しつつ

リニューアル前に無かった業種別実績やイーサース上の機能説明、導入までの流れ等を追加しました。

業種別実績はまだ紹介しているページは少ないですが・・今後追加していく予定です。

まずは【製造業実績】【電子機器製造】の実績を紹介しています。

紹介ページはこちら

紹介ページには企業様の特徴や、カスタマイズの特徴等を紹介しています。

機能紹介ページについては、販売管理・購買管理・在庫管理の各機能説明を紹介しています。

イーサース上の機能を簡易的ですが紹介しています。

それでも機能について詳しく知りたい・カスタマイズできるか相談したいお客様はぜひ

下記お問い合わせよりご連絡お待ちしております。

機能の説明やカスタマイズについてはこちら

今後ともイーサースfoBizをよろしくお願いいたします。

 

販売管理・購買管理・在庫管理 クラウド イーサースforBiz

その他に簡単・シンプル・多彩な帳票のある「クラ帳簿」もよろしくお願いします!

 

簡単・シンプル・多彩な帳票「クラ帳簿」

2022年ブログ記事情報 

どうも、こんにちは

2022年もあと少しで終わりますね。
今年も1年アースシステム社員ブログを見に来ていただきましてありがとうございます。

弊社のお取引して頂いている企業様や新規ユーザーの方に見ていただいた結果、今年1年間のブログのアクセス数は約6万PVと言う結果になりました。
本当にありがとうございます。

そこで、今回は2022年投稿された記事で、よく読まれた記事TOP3を紹介

 

第3位

タイトル:春
国際情勢が悪化してロシア軍とウクライナの問題から3週間となった時の記事になります。
もうじき1年、一刻も早く解決する事を願うばかりです。

 

第2位

タイトル:iPhone Safariの検索バーを下から上に戻す方法
iOSのバージョンアップに伴い、iPhone Safariの検索バーが下に行ったことから使いにくいと言う事で話が合ったので、せっかくだからそれを上に戻す方法を調べるのもかねてブログに書いてみました。

 

第1位

タイトル:会社の有志を募り懸垂マシンを購入したと記事が1位になりました。
会社の有志を募り懸垂マシンを購入して、2ヶ月程度使ってみて出た効果や感想の記事になります。
今でも会社のラウンジにあり、休憩時間等にぶら下がっている人を見かけます。

 

以上2022年よく読まれている記事TOP3になります。
書いたタイミングによって記事へのアクセス数は変わってきますが、以上が結果となります。

 

さて、2023年はイーサースforBizやforOfficeのページをもっと見やすく、分かりやすく、見に来ていただいたお客様に伝わるようなページ作りと、新しいページやブログをもっと充実させたいと思っていますので、2023年のアースシステムのホームページ&ブログをよろしくお願い致します。