レインボー・リビング

ウィルス騒動以前から外で活動するより家に居ることが大好き。

Youtubeで間接照明に関する動画をを見て、ちょっとやってみたくなりチャレンジしました。

 

Sakamichi

例えば日曜深夜に放送している坂道シリーズの番組を観るときは、それぞれグループのイメージカラーにしてみたり、

FF7Remake

ゲームをするときは街やダンジョンの雰囲気に合わせて変えてみたりしてます。

 

ちなみに家族には不評です(^^;

ちょっと場末のラブホ感がでているかもしれませんね。

 

電球色のほうがよかったかな。

入社試験

こんにちは、あいです。

最近、YouTubeをよく見ていて
なぞなぞとか、IQテストとか、入社試験なんかの問題を
見ています。
なので、今日は、入社試験が印象的だったので
わたしが面白いなと思った問題を書いていこうかと思います。
有名なので、知っている人もいるかと思います。

設問。

ある人が、鶏を8ドルで仕入れ、それを9ドルで売りました。
しかし、それを10ドルで買い戻し、今度は、11ドルで売りました。

この人はいくら儲けたでしょう。

ぱっと見、すごく簡単な問題に見えるのですが奥が深いです。

解説を見ていくと、いろいろな答えがあるんだな、と
衝撃を受けました。

簡単な解説は、下の方で記載します。

こういうものを見て、各会社の入社試験に興味を持って
いろいろ見ていくと

一般的な試験よりも、その会社で何を重要視しているかとか
重要視している能力を備えているかとか見えてきます。

パズル的な思考の持ち主、リスク管理、問題解決力いろいろあるのだと
感じました。
こういう問題って、誰が考えているんだろう。
その企業の担当者?専門業者がいるのだろうか?

100枚のコインの裏表を合わせる問題なんかも
面白かったですね。
興味ある人は、100枚、コイン、裏表と検索すると出てきます。

さて、上で書いてある鶏の売買の問題ですが

算数的に考えると、1ドルずつ利益が出ているので2回で2ドルの儲け

時系列的に考えて、はじめの取引で1ドルの儲け、次の取引で1ドルの損失、次で1ドルの儲けで差し引き1ドルの儲け

中間の余計なことがなければ、8ドルで仕入れ、11ドルで売る、3ドル儲けられていたのに、1ドルしか稼げなかったので2ドルの損失

など、いろいろな見方があるのだなと感心しました。

その会社が何を大事にしているのか、どういう答えが望ましいのか。
いろいろ興味がわきました。
たまには、脳のトレーニングにいいかと思います。

よろしくお願いします

初めまして。今年の4月からアースシステムに勤めているkotaと申します。

社会人一年目なのでまだ知識不足ですが、これからどんどん吸収して日々頑張っていきたいです。

初めてブログというものを書くのでどんな内容を書こうかなと考えた結果、昔話をしようと思います。

昔話とは書きましたが「むかしむかしある所に・・・」の方ではありません。今年は五輪という大きな大会がありますし、大会つながりの話です。

私が部活に所属して最後の大会でスタメンに選ばれたことです。選択した部活が運動部というのもあり入部したときまわりは経験者だらけでした。もちろん私は未経験者です。まだよかったところは数人未経験者がいたことです。

しかしその人たちは次々と退部していき未経験者で残ったのは私だけでした。その年は入部した人数も多く、もちろん試合なんかは出れませんでしたので私も退部しようかなと考えることもありました。

しかしそれでも退部せず、なんと最高学年になったらスタメンに選ばれ、最後の大会では得点することも出来ました。

当時は何とも思っていませんでしたが、今思い返すと両親のおかげなんだなと思います。夜遅くまで練習に付き合ってくれたり、親が経験したことない部活なのに一所懸命に勉強し私に教えてくれたり、アドバイスをくれたりと色々なところで助けてくれました。

社会人にもなり今後は少しでも両親に恩返しできるよう頑張りつつ、感謝をし続けていきたいと思います。

ごあいさつと

初めまして。今年の4月からアースシステムに勤めているplatiと申します。
入社してからおよそ2か月と1週間が経ちました。まだまだ学ぶことも多いですが、1日でも早く1人前の社会人になれるよう頑張りたいと思います。

さて初めての投稿で何を書こうか悩んでいたところ、ごみ袋について書こうと考えました。
なぜ話題がごみ袋に着地したかというと、アースシステムでは交代でごみ出しとブログ更新の当番が回ってくるのです。
そこで松本市のごみ袋を目にしまして、それが自分の住んでいる自治体(大町市)のごみ袋と全然違ったんですね。
(松本市のごみ袋はコンビニやスーパーのレジ袋のような感触ですが、大町市のものは柔らかくて薄いビニールでできている。)
また自分は一時期埼玉県の東松山市というところで暮らしていまして、そこでは透明な袋ならなんでもよく、特に指定のごみ袋が必要なかったことを思い出しました。

調べたところ、ごみ出しについては国で統一されたルールがなく、各自治体が地域のごみ処理場の能力や土地柄によってルールを決めていると知りました。
ごみ袋が有料である自治体とそうでない自治体とに分かれるのは、ごみ処理にかかる費用をまかなったり、有料にすることによってごみの量を減らそうという戦略など、自治体による様々な思惑が絡んでいることが理由のようです。

皆さまの地域のごみ袋や、ごみ処理の事情はどんなものでしょうかね。

梅雨はお好きですか?

どうもMokでございます。
関東甲信越も梅雨に近づいており、湿度が高くジメジメとした日が続いております。
そんなワタクシは除湿器+サーキュレーターフル稼働で人権あふれる日々を送っております。
巷では、湿度を制すものが梅雨を制すとも言いますし。

さて、この時期になると気になるのは梅雨入り、
「梅雨入りしたとみられる」というフレーズをしょっちゅう耳にすると思います。
ニュース等では「みられる」という表現が使用されており、このあいまいな表現が気になります。
梅雨入りの定義ってなんなんでしょうかね。

気象庁では、「晩春から夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる期間」梅雨としており、
平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があり、
今までの天気とその先一週間の天気を勘定し、「梅雨入りしたとみられる」というような感じらしく、
定義というものが明確に定まっているわけではなさそうな感じでございます。

しかもこの発表は速報であり確定したものではないそうな。
最終的な梅雨入りの判断は天気の経過を総合的に勘定し9月ごろに確定されるようです。
というような感じで、梅雨入りの判断というものは想像以上に複雑なことやってだなという印象でございます。

ともあれ、梅雨間に訪れる雨の上りの空気感が好きなので梅雨入りを楽しみにしている今日この頃でございます。

気象庁, 「雨・雪について」, https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq1.html, (参照:2021-05-26).

書くことがないんだよなぁ、にんげんだもの

お久しぶりです。犬神家の一族ことスケキヨです。

久々にブログを書いてみることになりましたが困ったことにブログの内容が何一つ浮かびません。今、私はブログの入力に勤しんでいますが白紙のままです。

書く内容が思いつかずしまいには、Googleの検索画面に「ブログ 書く内容」とか「ブログ 書き方」とか「相田みつを ブログ」とか「稲川淳二 年齢」とか調べてしまう始末です。後半からブログとは関係ない内容になってしまいましたが、一つ妙案が浮かびました。

ブログ関係でなぜか検索をしていた「相田みつを」です。私は相田みつをさんの字体というか字面というか字の雰囲気が大好きで、「そうだこれをブログに書こう!」と意気揚々にブログの文面を書き始めました。しかし、文を書き終わる寸前で私の頭に疑念が浮かびました。

「なんか、違うな」と。私は羅列された文字を見て改めて考えました。なんか普通でありきたりだなと。そこで私は「自分の書きたいことは何だろう….」と3日くらい悩み抜いた末ある結論に至りました。

「にんげんだものをタイトルにして、最後の文でもう一度人間だものを書ば名人感あっていいなぁ」と

みなさんもブログの書く内容が何も思いつかず、思いつかないことをネタにしてブログに乗せている事ってありませんか?

私はあります。

それでも、いいじゃないか

にんげんだもの

スケキヨでした。

イーサースのご利用アンケートを開始しました

こんにちは、シマです。

今日はちょっと営業らしく、今アースで行っていることを告知しようと思います。

現在イーサースをご利用いただいているお客様を対象に、イーサースご利用アンケートを実施しています。

ログイン画面を開いていただくと「[お知らせ] イーサースご利用アンケートのお願い」というリンクがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらをクリックしてアンケートを開いていただくと、

大体1~3分ほどで完了する簡単な選択式の質問が表示されます。

意見を記入する欄もございますので是非入力してもらえると嬉しいです。

もらった意見は今後のイーサースのバージョンアップに役立てていきます!

 

お時間あるときに是非アンケートへのご協力を宜しくお願いします!

問題の解決方法を考え、発想を豊かにするカードゲーム

私はゲームが好きです。

電子ゲームはもちろんアナログなゲームまで、あまりジャンルは問いません。

 

以前、社内でカードゲームを行う機会がありましたので、紹介したいと思います。

THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)
THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)

THE SDGs アクションカードゲーム X

世の中にあふれる環境・社会・経済問題に対し、”真面目に大喜利して解決案を出す”ゲームです。

 

このゲームでは解決したい難題が書かれた「トレードオフ」カードと、

難題を解決するために使用できる「リソース」カードの2種類が使われます。

トレードオフカード
トレードオフカード
さまざまな環境・社会・経済問題が書かれています
あちらを立てればこちらが立たず
リソースカード
リソースカード
問題を解決するための材料が書かれています

 

場に出されたトレードオフカードに対し、各プレイヤーは手持ちのリソースカードを使い、どうすればこの状況を解決できるのかを考えます。

例えば、「津波対策に堤防を作ったら漁業ができなくなりそうになった」というトレードオフがあったのなら、

「VR」のリソースを用いて「遠隔操作で漁業が行える漁船を作る」といった風にアイデアを挙げます。破天荒な案でも構いません。

ルールによっては「さらに『AI』を使って自動操作もできる漁船を作る」と言った風に、他人のアイデアを補完することもできます。

 

出されたアイデアは、

  1. そのアイデアによって本当に課題解決が可能か
  2. 解決した後もそれを続けていくことが出来るか
  3. 他にはない独自性や話題性のあるアイデアか

といった観点から評価します。投票を行って勝敗を決するルールもあります。

SDGsアクションカードゲーム X 合宿
実際に遊んでいたときの様子

思ってもみなかった解決案が飛び出てくる楽しさがあります。

普段は生活の陰に隠れがちな問題に目を向けることも出来る、いいゲームだと思います。

現在、Google PlayでAndroidアプリとしてリリースされています。
無料ですので、内容が気になった方は触れてみてはいかがでしょうか。
THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)

【YouTube】アースシステムのYouTube動画にチャプターを付けてみました

こんにちは

2021年1月6日に初の試みとして、YouTubeにアースシステムの紹介動画(アニメ)を投稿しました。


※このブログにYouTubeの動画を張り付けると、横長になってしまっていますが・・気にせずにお願いします。

そんなアースシステムの紹介動画(アニメ)にチャプターを付けてみました!

因みにYouTubeのチャプターを表示させるには再生時間の右横の所をクリックするとチャプターが右側に表示されます。

クリックすると・・・

表示はしましたが、1つ原因不明な事がありまして、4月15日 10時ぐらいにチャプターが出るように設定しましたが
右側にチャプタータイトルと時間、クリックした際に、対象のシーンまで時間が進みますが、なぜかサムネイル(画像)が表示されていません・・
こちらに関しては現在原因を調べている所です。

4月19日に確認をしたら表示されるようになりました。

と、今回アースシステムの紹介動画(アニメ)にチャプターを付けましたが、メリットを調べてみると

・観たい部分をすぐに探せる、その結果、満足度や好感度が上がる
・Google検索で大きく表示されることもあるらしい
・YouTube内の検索結果でも有効になるらしい

との事で、設定自体もそこまで難しくないので、やって損はない設定だと思います。

パスワード付きZipファイルのメール添付

こんにちは。個人情報保護管理者のレオンです。

近年パスワード付きZipファイルをメールに添付してくるウィルスが猛威を振るっているようです。

以前は不自然な文章であったり、ウィルスメールであるかどうかがわかりやすかったのですが近年では巧妙になっているらしいのです。

そこで問題視されてきているのがセキュリティ対策としてパスワード付きZipファイルを送り別送でパスワードメールを送る習慣になります。

送る側も受け取る側も扱う機会事態が減ることにより感染の可能性が減るのは確かでしょう。

新型コロナ対策でも接触の機会事態を減らすことで対応しているのと同じです。

ではどうしていくのか。

受け取る側の対策としてZip付メールを受信した際に添付の削除を行う事例もある模様です。

そうなってくると送る側としてはメールにZipファイルの添付をすること自体ができませんので

各セキュリティ対策の施された各ストレージサービスを利用する等迫られてきます。

本件のウィルスに対しては対策できますが、偽のストレージサービスにファイルを置いてからパスワードやURLをメールで送信するウィルスが出てきたら結局同じではないかと思われます。

そこで送る側としてパスワードやURLを信頼のできる手段で知らせる必要が出てきます。

しっかりと対策するには不便さが際立ってしまいますが、セキュリティ向上のためにはある程度の不便さは我慢せざるを得ません。

それでもセキュリティと利便性を向上するために有効な解決手段を検討する価値がありますので

今後とも個人情報の保護と共にセキュリティ全般の改善活動を続けて参ります。