Windows 11 移行の一例

Windows 10のサポート終了が2025年10月14日に迫っています。

 

Windows 11への移行は通常のWindowsの更新からだけでなく、
Windows 11 インストール アシスタントからも行えます。

Windows 11 インストール アシスタント (外部サイトへのリンク)

移行のための専用のソフトウェアがMicrosoft社から提供されています。

 

標準の更新機能よりも確実かもしれないと考え、このソフトウェアを利用して、
10から11へのアップデートを行ってみました。

 

結論から言いますと、2時間程度かかったものの、その後は特に問題はありませんでした。
常駐タスクにしていた開発用のアプリケーションなど、細かい部分も変わりなく動作しています。

 

以下は流れの詳細です。
もっと見る

Windows 11 10 月 5 日より提供開始

こんにちは

さて本日は先日マイクロソフトから発表されまたWindows 11について紹介したいと思います。

 

こちらWindows 11の公開日が決まりました!!

 

Windows 11  2021 年 10 月 5 日より提供開始
マイクロソフト紹介ページリンク

 

思った以上に早かったですね。
また、Windows 10に無料でアップデートできたのと同じようにWindows11へも無料でアップデートできます。

 

因みに過半数の方がWindows11の提供開始日よりも、Windows10がいつまでサポートしてくれるのかが気になると思います・・

 

Windows10のサポート終了日は・・
2025年10月14日との事です(企業向けを除く)Windows11が公開されてから約3年間ですね。

 

因みにWindows 10の提供開始日は2015年7月29日と、約7年間となりました。

 

今回はWindows11の提供開始が決まったよと言う案内だけの簡単なものになりますが・・
実際に公開されたらブログに使ってみての感想を述べたいのと思いますので
よろしくお願いします!

またWindows11にアップデートのお手伝いも致しますので、興味がある方は是非こちらの
アース定額サポートサービスをご覧ください