こんにちは、まっすです。
先月9月20日、21日で愛媛県松山市へ出張しました。
人生初の四国です!
沖縄県を除いて、京都から西方面は初めての訪問になります。
松本から名古屋まで特急しなの、名古屋から岡山まで新幹線こだま、岡山から松山まで特急しおかぜ、計7時間の電車旅です。
岡山~松山までに通った瀬戸大橋からの写真です。

松山駅に到着。

特急しおかぜはアンパンマン号でした。
想像していた駅とは違い、田舎を感じる駅でした。
1日目は移動日のみだったので、少し松山市内を散策。
ロープウェイにのって松山城に行ってみました。

松山城の城主は加藤嘉明(よしあき)です。
その “よしあきくん” が出迎えてくれました。
松山市は路面電車が走っており、JR松山駅から松山市駅まで乗ってみました。
路線バスと電車の中間のような乗り心地です。
<中略>
2日目の商談も無事終わり、帰途へ。
途中、名古屋からの特急しなのにて、落石警報のおかげで、中津川駅で足止めをくらい、
本来所要時間2時間のところ、4時間半かかって到着。
すべてが思い出です。
松山市も松本市と同じく城下町で、なんとなく親しみを感じました。
今度行く機会があれば、道後温泉にでもつかってゆっくりしたところです。
一部の松山のおみやげの中に、長野県上田市で製造しているお菓子があったのには驚きました。