9月15日2時にiPhone13の正式発表がありました。
私もそのタイミングで起きてみていました。
既にリーク情報等で色々と情報が出ていたので、ある程度どのような機能があるのか予想はしていましたが・・
今回のiPhone13で変わった事
1.ノッチのサイズが20%縮小
2.プロセッサがA15 Bionic
3.カメラ性能が良くなった
4.バッテリーの駆動時間がさらに良くなった
5.Proシリーズで1TBのストレージが出た
6.ディスプレイの輝度が良くなりリフレッシュレートがさらに上がった
と言った事でしょうか。
今回はiPhone 13発表で思う事なので詳しい機能を説明はしませんが、私が思った事は単純にiPhone 12の性能アップ(iPhoen 12S)だったなと思いました。
ユーザーが求めるもの
これと言って目立った機能追加やユーザーが要望している機能例えば、Touch IDやUSB-Cが使えると言った機能が無かったな、今あるiPhone12の性能を良くしただけだったな・・発表を見て思いました。
SNS上でもやはりTouch IDやUSB-Cの話題が多く出ていました。
iPhone12Proと比較してみて
私が今使っているのはiPhone12Proですが、それと今回新しくなった所を比較してみました。
ノッチのサイズが20%縮小
確かにノッチのサイズが20%縮小は嬉しいですが、ここ1年使っていると気にしなくなりました。
プロセッサがA15 Bionic
iPhone12Proでも十分な性能があります。日々使っていて動作がカクカクしたことはここ数か月ありません。
カメラ性能が良くなった
弊社Twitterで日々の写真や私の投稿しているブログではiPhone12Proで撮影した写真を上げていますが、十分奇麗に撮れていると思います。
ただ、夜空を撮影した時に今まで以上に奇麗に撮れると言う事なので、これについては試してみたい所です。

下の写真は過去に投稿した「アースシステム株式会社 地鎮祭を行いました」の1枚です。

バッテリーの駆動時間がさらに良くなった
1年間、ゲーム・動画で割と使っていますが、バッテリーの状態最大容量がまだ89%あります・・
まだ1日は普通に持つ状態です
1TBのストレージ
現在128GBを使っています。
用途としましては、音楽、ゲーム、写真、動画等に使っています。
確かに容量が足りない時がありますが、その時はいらないファイルを消す事で何とかなっています。
その中で1TB・・私には不要かと・・ただし、動画撮影を頻繁に行っている人にはいいかもしれません。
ディスプレイの輝度が良くなりリフレッシュレートがさらに上がった
ディスプレイの輝度が良くなって画面がきれいになると言う事ですが、十分iPhone12Proでもきれいです、ただリフレッシュレート120Hzとかなり高いものになっているのでFPSゲーム等を頻繁に行う人であればいいゲーム環境だと思います。
またiPhone13 は場面に応じてリフレッシュレートが自動的に変わるので、この機能はなかなかいいのではないかと思います。
リフレッシュレートが高いとその分消費電力も多いですし・・・
と、私がiPhone 13発表で思う事を述べさせてもらいましたが・・
買うか買わないかと言うと・・正直・・・何とも言えないなと思います。
最後に
Touch IDや画面常時点灯どちらかが実装されていれば購入していたと思います・・・
正直来年発売するだろうiPhone14を待った方がいいのかと・・私は思いました。
予約開始は2021年9月17日!
発売日は2021年9月24日!