こんにちは、まっすです。
前回の投稿が「アースの春」だったので、今回は「アースの夏」です。
春に植えた野菜たちがどのようになったのか、きっと気になっているかと思いますので、
今回は野菜たちの今を紹介したいと思います。
きゅうりが終わりになってきているので、写真では紹介できませんが、
一般的な緑色のきゅうりも、初挑戦の白色のきゅうりも、だいぶ取れました。
現在活躍中は・・・

まずは万願寺とうがらし。辛味がない青唐辛子です。
でも、今年の万願寺とうがらしは当たりが多く、辛いようです。

↑だいぶえらいことになっていますが、大玉トマト(黄色)とミニトマトです。
そして、これから収穫予定の野菜たちです。

枝豆(↑写真左)はだいぶ実がついてきたので、そろそろ収穫できるかなってところです。
なす(↑写真右)は、昨年同様、「ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ」(イタリアなす)です。
現在一個目が順調にできてきて、これもそろそろ収穫できるかなって感じです。

続いて、初栽培のゴーヤです。
苦みの少ない白と、本来の味わいの緑の両方を育てています。


最後に、遅蒔きの「白オクラ」。
昨年の種が残っていたので、ニンニクの跡地に撒いてみました。
ニンニクの収穫が6月末頃だったので、種まきは7月初旬ごろですが、
なんとか育っています。

アースの夏はまだまだこれからです。
次にブログを書くころには、畑には何もないかもしれませんが、
なにかあればまた書きます。
皆様も夏野菜をいっぱい食べて、夏バテせずに、暑い夏を乗り切っていきましょう!