2022年

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

お久しぶりです。かなです。
朝の冷え込みが厳しい日が続いていますね。
今年は諏訪湖の御神渡りを期待できるでしょうか。

年始に新型コロナウイルスの影響で帰郷できていなかった県外に住む親戚と2年ぶりに会うことができました。
元気な姿を確認することができ安心しました。

今週に入り全国で感染者が増えてきていますね・・・。
まだまだ感染予防対策を続けていく必要がありそうですが、
早く気兼ねなく県域を跨ぐ移動ができたり感染予防対策を気にしなくて良い生活に戻れることを願うばかりです。

それまでは、引き続き感染予防対策に取り組んでいきたいと思います。

まだまだ寒い日が続きますが、皆さまどうぞご自愛ください。

梅雨明け

こんにちは。かなです。

先週、関東甲信地方の梅雨明けが発表されましたね。

梅雨明けすぐに暑い日が続いていて、体が暑さに慣れていなくて大変です。

暑いからといって冷房のきいた部屋に長時間いたり、冷たいものを飲み過ぎると胃が痛くなってしまいます。

毎年気をつけていても一度は胃腸薬に頼ることになります。

今年も既に冷たいものを飲み過ぎたのか、朝起きたら胃に違和感がありました・・・

暖かい飲み物を意識して飲むよう心がけたいと思います。

皆様もご自愛ください。

タイピング音

3月に入り日中は暖かい日が続き、自動販売機からもあたたかい飲み物がなくなり
春がすぐそこまで来ていますね。

さて、皆さんの周りにパソコンのキーボードのタイピング音が
気になる方はいらっしゃいませんか?

周りの音が気になって作業に集中できないことがあるのは
自分だけではないと感じます。

この様な場合、気になっているのは自分1人だけだったり
当人は意識していない可能性が高かったり、
指摘しずらいというのが悩みどころです。

なんとか穏便に解決できれば良いのですが、
良い方法がなかなか思いつきません。

また、自分も無意識にキーボードを強く叩き
周りの人に迷惑をかけていることがあるかもしれません。

パソコンでの作業が多いため、十分に注意していきたいと思います。

エコバック

こんにちは。かなです。
ブログが新しくなってから初めての投稿になります。

ビニール袋有料化の流れでエコバッグを持ち歩くのがすっかり習慣となりました。
どのお店に行ってもビニール袋や紙袋が有料となり、
食品用や雑貨用と複数のエコバックが必要となったことに初めは戸惑いましたが、
エコバックを買い揃えて今では買い物の際は忘れずに持ち歩くようにしています。

エコバックにも様々な大きさ、形、便利な機能のものがあって、
雑貨店に行くのが好きなため、新しいものを見つけてはつい欲しくなってしまいます(笑)

ビニール袋有料化と同じく、プラスチックごみ削減のためにプラスチックストロー廃止の動きがあります。
紙のストローに切り替えているお店がありますが、
紙のストローの感触がすごく苦手なため、次はマイストローの購入を検討しています。

様々な変化は初めは戸惑いますが、慣れればそれが習慣となります。
地球環境のことを考えてできる範囲で行動していきたいと思います。