天気予報の通り、24日から25日にかけて日本各地で雪が降りましたね。
松本は24日の昼頃から降り始めましたが、夜には止んで1cmも積もらなかったでしょうか。
その代わり路面は昼に降った雪が一旦溶け、夜になるとともにカチカチに凍りとても滑りやすくなってますが……。

長野県の中でも雪があまり降らない松本ですが、その代わり風が強く実際の気温よりも寒く感じることが多いです。
体感温度を計算してくれるサイトを見つけたので、どれだけになるのか計算してみましょう。
日本気象協会の情報を参考にすると、24日の18時の気温が-5.3℃、湿度は59%、風速は10m/s。
これらを入力して、計算してみると……その時の体感温度は実に-22.3℃。ひえぇ。
実際には常に10m/sもの風が吹いているわけではありませんし、あくまで参考値ですがこんなにも寒く感じることもある。ということでした。

寒くなっていく一方であらゆる物価や電気代、原油価格が高騰しており厳しい生活を強いられていますが、みなさまがそれらに負けず、新しい春を迎えられることを心より願います。

ワクチン接種4回目

私事ですが先日やっとのことコロナワクチン4回目を接種しました。
今回は二価ワクチンでございます。

二価ワクチンは副反応が穏やかという知人の言葉を聞いていたので、穏やかな副反応を期待しての接種です。
接種は特に何も起きることなく、スムーズに接種が終わりました。
しかし、副反応が割と強めに出ました。
副反応が穏やかというのは自分には当てはまらなかったようです。
結局、次の日は一日中ダウンです。

行動制限もなくなり、人の出が多くなってきました。
手洗い等の感染症対策をしながら冬のお出かけ、イベント等を楽しみたいものです。

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
0426です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2023年もいよいよスタートしましたが
今年から変わることで特に中小企業様が注意したいこととすれば

①時間外労働の60時間超割増賃金 時間外労働賃金率引き上げ( 4月開始)
②インボイス(適格請求書)制度( 10月開始)

など様々な法律や制度が変わる中で主だった2つが有ります。
もう既に、ご準備が済んでいる企業様も多いことと思いますが
もし、未だこれからというような企業の関係者様がいらっしゃいましたら
弊社の営業担当者へご相談ください。

イーサースではこのような変更にも柔軟に対応したシステムをご提案しております。

 

2022年ブログ記事情報 

どうも、こんにちは

2022年もあと少しで終わりますね。
今年も1年アースシステム社員ブログを見に来ていただきましてありがとうございます。

弊社のお取引して頂いている企業様や新規ユーザーの方に見ていただいた結果、今年1年間のブログのアクセス数は約6万PVと言う結果になりました。
本当にありがとうございます。

そこで、今回は2022年投稿された記事で、よく読まれた記事TOP3を紹介

 

第3位

タイトル:春
国際情勢が悪化してロシア軍とウクライナの問題から3週間となった時の記事になります。
もうじき1年、一刻も早く解決する事を願うばかりです。

 

第2位

タイトル:iPhone Safariの検索バーを下から上に戻す方法
iOSのバージョンアップに伴い、iPhone Safariの検索バーが下に行ったことから使いにくいと言う事で話が合ったので、せっかくだからそれを上に戻す方法を調べるのもかねてブログに書いてみました。

 

第1位

タイトル:会社の有志を募り懸垂マシンを購入したと記事が1位になりました。
会社の有志を募り懸垂マシンを購入して、2ヶ月程度使ってみて出た効果や感想の記事になります。
今でも会社のラウンジにあり、休憩時間等にぶら下がっている人を見かけます。

 

以上2022年よく読まれている記事TOP3になります。
書いたタイミングによって記事へのアクセス数は変わってきますが、以上が結果となります。

 

さて、2023年はイーサースforBizやforOfficeのページをもっと見やすく、分かりやすく、見に来ていただいたお客様に伝わるようなページ作りと、新しいページやブログをもっと充実させたいと思っていますので、2023年のアースシステムのホームページ&ブログをよろしくお願い致します。

Nike Air Jordan 1 High OG “Lost & Found/Chicago”

今年の目玉と言われていたJordan 1 Chicagoの争奪戦、皆さま結果いかがでしたでしょうか。
私は奇跡的にSNKRSで手に入れる事が出来ました。
今までの抽選販売で一度も当選したことがなかったので、GOT’EM画面が表示された時はびっくりしました(笑)
全世界での発売数が50万足との噂もあり、当選確率も通常より高かったのかもしれません。

エイジド加工を施したひび割れクラックレザー素材、経年変化による黄ばみ再現したシュータン、ヴィンテージ風のシューズボックスや古い手書き風の領収書といった付属品など、マニア垂涎のディテールを備えた一足に仕上がってます。

筋トレ

システム屋さんが考える筋トレで体脂肪を減らすためのメソッド

こんにちは、レオンです。

私が筋トレを始めた一番の理由は健康の維持ですが、

体脂肪を減らしたいと考えている方は多いのではないでしょうか。

本日は筋トレをして脂肪は減るの?減らないの?というところを

勝手な想像を交えてお伝えいたします。

間違いがあればご了承ください。

1.筋トレで脂肪は減るの?減らないの?

減ります。ただし減るまでは時間がかかると思います。

2.脂肪が減る理由

・筋トレをすると糖質が消費される

・筋肉を作る時にタンパク質と糖質が消費される
負荷の高い筋トレをすることでより強い筋肉が作られます。
その際に何もしなければ脂肪になっていたであろうタンパク質が
消費されます。
タンパク質の摂取量が少なすぎると筋肉を作れず疲れが取れない状態
になる可能性があるため、食事はしっかりと取ることをお勧めします。

・筋肉が増えると「行動量と基礎代謝が増える」
冒頭で脂肪が減るまでは時間がかかるというのはこちらの理由が大きいです。
その代わり筋トレを継続して行い、筋肉が増えて体力がつくと
歩くのが早くなったり一日の行動量が確実に増える上に
何もしなくても基礎代謝が増えるため多くのエネルギーが消費され
脂肪が減る流れになります。

3.脂肪が減りやすい筋トレ方法

・血流の良さが代謝と直結していると思われるため、
筋肉を増やすための筋トレと強度が低いけどどこでもできる筋トレを併用する。
特に足がポンプの役割を担っているため足のトレーニングをお勧めします。
もしくは部分痩せを狙っている部分に血液が確実に巡るようにしてみると
良いかもしれません。
要は高頻度で動くと良いというところです。
筋トレ

・全身を鍛える
一部分のみの筋トレを続けていても疲労がすぐに溜まり辛くなりますので
足、背中、腕など鍛える場所を日によって変えていくと良いと思います。

4.ウォーキングと比較したときのメリット

・ウォーキングは時間が取れれば良いですが時間(1日30分程度)がかかります。
筋トレは1日3分程度でも継続していれば十分な効果が出ると思います。

・ウォーキングは筋肉が増えない(むしろ減るかも)
ウォーキングでは脂肪は一旦減りますが筋トレに比較して
痩せやすい体になりません。
2.で記載した通り、筋トレは多少サボっていても痩せやすい体になります。

5.まとめ

筋トレを始めた際にすぐに脂肪が減るかどうかを気にするのではなく

まずは行動量が増えているかどうかと継続可能な負荷の筋トレになっているかを

測定していくのがコツだと思います。

因みに筋トレ関連の過去記事を貼ります。
宅トレのすゝめ
ついに懸垂マシンを導入したので効果や感想をまとめます

紅葉狩り

こんにちは。かなです。

先週末、横谷渓谷まで紅葉をみに行ってきました。

数年前に会社の忘年会にて横谷温泉旅館に宿泊した際に周辺を散策しましたが、
12月だったため、紅葉の時期に行くのは初めてでした。

乙女滝
乙女滝
横谷温泉旅館
横谷温泉旅館

前回は徒歩で旅館周辺を散策しましたが、
車で高台の「横谷展望台 横谷観音」まで行くと紅葉で色づいた山が一面に広がりました。

横谷展望台
横谷展望台
横谷観音
横谷観音

天気も良く、青空と紅葉のコントラストがとても綺麗でした。

帰りはビーナスラインを通り、日帰り温泉に入ってきました。

また別の季節にも訪れてみたいです。

植樹

こんにちは、まっすです。

朝、夜の気温が一桁になる日が多くなり、寒さを感じてくる季節になってきました。

今年の冬は厳しい寒さになることが予想されておりますが、

昨今の燃料費等の高騰で、より厳しい冬になるのではと感じております。

 

さて、アースの畑は今シーズンの栽培が終わりに近づき、

来年への準備を進めているところです。

ミニトマト、とうもろこし、枝豆はすでに栽培を終了しており、

すべてきれいに片づけてしまったので写真をお見せできませんが、

まだ茄子が残っていましたので、ご紹介します。

 

アースの農園で茄子を栽培するのは初めてですが、

一般的な茄子以外に、今ひそかに人気が高まっている、

イタリアの丸なす「ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ」を作ってみました。

ネットでヴィオレッタの種を入手し、種から育ててみました。

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ
ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ

今まで見たことがないくらい大きい実がなり、

大成功というくらい良くできました。

もう今の時期は採って食べることはしませんが、

輪切りにしてステーキにすると、中はトロトロで、食べ応え十分な、

一度食べると癖になるそんな茄子です。

うまくできるかはわかりませんが、今は来年のための種を取るために収穫せずにそのままにしてあります。

 

 

畑はそんな感じで終わりに近づいておりますが、

つい最近、畑のすみっこに琵琶の苗を植樹しました。

びわの木
びわの木

 

アースの敷地に10年以上経つ琵琶の木がありました。

イーサース開発スタート時、私が植えたものです。

4年ほど前から身を付けるようになり、実は小さいながら、甘みと酸味がちょうど良く、

昼休みによく食べていました。

 

新社屋建設後、駐車場確保のため泣く泣く除去になったのですが、

木の回りに収穫せずに落ちた琵琶の実(種)から芽が出ており、

除去する直前にその小さな琵琶の子たちを退避してありました(今年の3月ごろ)。

10本ほどありましたが、その中で元気で大きく育った3本を選別し、植樹に至りました。

残りの7本くらいの苗木は行先を検討中です。

この琵琶の木が実をつけるのは順調に育って7年くらいはかかりますが、

気長にその時を楽しみに待とうと思います。

プラモデル作成 1on1

スミッシー!

弊社では、1on1という仕事時間内で、30分間、社内のメンバー1対1で自分の趣味等を用紙に複数書き、相手が自分の書いた用紙の中から選んで、会話をするという取り組みをしております。そんな中、とあるメンバーとの会話から、ガンプラを組み立てることになりました。

というのも、最近では、RG(リアルグレード)という、小さいサイズのプラモデルながら、パーツが細かい分、色の塗分けができ、再現度の高いプラモデルが販売されていることを知り、また、青春時代を思い出し組み立てたくなりました。

噂通り、パーツが細かく、ニッパーでパーツを切る際、気を付けないとパーツがどこかに行ってしまうほどでした。(一回、パーツがどこかに飛んでいき、探すのに途方に暮れておりました。)

また、ガンプラの説明書は、20ページ以上もあり、3週間もかけて組み立てることに成功しました。

皆様も、自分なりの良い週末をお過ごしください。

自分の部屋まで有線LANを引いた話

みなさまどうも。
今回はタイトルの通り、自分の部屋に有線LANを引いた話について書きたいと思います。

なぜ今になってわざわざ有線にしたのかというと、ずばり自分の部屋には無線が届きにくいからです。
今までは無線LANルーターと中継器を使って家中に電波を行き渡らせていましたが、それでも自分の部屋には電波が届きにくい。
それもそのハズ、大本の無線LANルーターは一階に、自分の部屋は2階にあるのですから。
通信速度が遅いだけならまだいいのですが電波が不安定になることもしばしばで、その度にルーターと中継器を再起動したりそれでも一時的にネットが繋がらなくなってしまったりと悩まされていました。

そこでようやくやる気を出して、自分の部屋まで有線LANを引くことにしたのです。
ですがこれが結構大変。 まず引っ張ってきた線をどうやって部屋の中に引き入れるのか。 自分の部屋の入口は開き戸なので、当然そこに引いてしまうと扉が閉まらなくなってしまいます。
そこで元々自分の部屋まで引いてあった電話線を利用しました。 扉の上の壁には穴があけており、そこから電話線を引いていたのです。
自分の部屋で固定電話を使うことはないので、電話線を撤去し代わりにそこに有線LANを引きました。 これにて完了! …… とはいかず、もう一つ問題が。

それは元々空いていた穴に有線LANをそのまま通すことができなかったのです。 なぜかというと、穴の大きさは有線LANのコネクタ部よりも小さかったからです。
ですがなんと、有線LANは切ってしまっても自分でこのコネクタをくっつけることができます(そのための機材や新しいコネクタが別途必要)。 なので自分も有線LANの自作に挑戦しました。

そしてこれがなかなか難しい。 まず自作するための専用の機材を用意するのですが、これが高い。 主に線とコネクタをくっつけるための工具(かしめ工具)と、ちゃんと線が繋がっているかチェックする機械(テスター)の二つを用意したいのですが、日本のメーカーのものは二つで1万円とかしちゃいます。 ほとんど一度きりしか使わないと思ったので、自分は中国製の安いものを買いました(それでも合計で4000円くらいした)。
さあ線を穴に通したらコネクタをつけるのですが、この作業がまた大変で。 実は有線LANというのはあの中に8本の細い線が詰まっており、コネクタをつける際にはそれらを正しい順番で並べる必要があるのです。
これがなかなか言うことを聞いてくれず、ちょっと力を加えるだけで並びが変わってたり、ついたと思っても実はあまく何かの拍子でスポンと抜けてしまったり……。

そんなこんなで2時間くらい格闘して、ようやく切った有線LANを再びつなげることができました。
あとは線が目立たないように壁や天井を這わせて終了! そしてインターネットの速度テストを行った結果、300~500Mbpsが安定して出るようになりました。
それだけではなく、引いてきた有線LANをさらに別の無線LANルーターにつなげることによって、スマートフォンなどからも自分の部屋から高速に通信できるようになりました。
こんなに早くなるのだったらもっと早いうちから有線を引っ張ってくればよかったです。