ITソリューションのあいです。
今日は、「IT業務分析」についてお話します。
「IT業務分析って何?」
「具体的に何をやるの?」
なんてことに答えたいと思います。
まず、IT業務分析は何か?これは企業様の日々の業務を
効率よく行えているかを分析して、問題点を見つけ
解決案を提供します。ただ、解決案を提出するだけなのです。
なので、IT業務分析としてはここまでが仕事です。
解決自体は行いません。解決案を行うか?
まだ、今はやらなくていいか。などは企業様が判断して
解決するとなったら、お手伝いをいたします。
具体的にどんなことをしているか?
それは、現在の業務を図に起こし(Before)、解決した居場所を目に見える形にします。
そして解決案を図に描きます(After)。2つの図を見比べ、企業様に判断してもらいます。
Afterの部分は、今までの聞き取りから私どもが解決案を出し、書き出します。
Beforeの部分は、実務者に聞き取りを行い、現在の業務と同じかを判断してもらいます。
具体的に問題点ってどんな問題か、たとえば普段やっている業務。
慣れで、あまり苦にならないかもしれません。
しかし、同じことが短時間でできたらいいなと思いませんか?
今使用しているシステム。古いし、新しいのに変えたいけど
失敗したら…調査するのに時間がかかるし…
なんて思うこともあります。
日々時代は流れていきます。新しい技術もたくさん出てきます。
新しい業務にチャレンジするとき、または業務内容に変化が出たとき
見直しのチャンスです。ぜひ、自社をふり返って見てください。
では、2011年も業務の劇○ビフォーアフターを!!