※ブログタイトルはCOWCOWさんの同名の歌ネタのメロディーに合わせて読んでいただけると幸いです。
さてさてまたブログ投稿の順番が回ってきました。
久々に本の話題を1つ。
最近、こんな本を読みました。
初版は今年の8月ですが、何でも10年以上前に出版されたベストセラーになった「バカの人」という本の文庫版だそうです。
サラリーマンなど社会生活を営む者にとって一番のストレスは人間関係です。
この考えに賛同していただける方ならば、私がこの本を手に取った理由もおおよそ察していただけると思います。
本作では「バカな人」を8つに分類しています。
1.性格バカ
いわゆるKYの人。人に対する好き嫌いが激しい人。
2.実直バカ
真面目だけど要領の悪い人。
3.うのみバカ
自分が権威があると思う媒体、人物などの言ったことを確証も取らずに信じてしまう人。
4.決めつけバカ
人の意見・話が聞けない人。
ネガティブな決めつけしかできない人は更にたちが悪いそうです。
5.はだかのバカ
いわゆるうぬぼれ屋。自分自身を客観視できない人。
6.ふぬけバカ
何事に対しても無気力、無意欲、無関心で全くやる気が感じられない人。
7.井戸のなかのバカ
昔、自分が習得した知識が絶対正しいとして、新しい知見を全く得ようとしない人。
学者や大学教授に多いそうです。
8.大風呂敷バカ
いわゆるビッグマウス。大口をたたく人。
人の成功について「俺も実は同じことを考えていた」みたいなことを言う後出しジャンケンな人
だそうです。
こういう人知りませ~ん?、知りませ~ん?、知りませ~ん?
どうです、居るでしょう、こんな人、自分の周りに。
私の場合、「うのみ」、「決めつけ」、「はだか」、「大風呂敷」当たりはすぐ思い浮かんでしまいます。
一番、困っているのが「決めつけ」です。
このタイプで厄介なのでは本人が「決めつけている」ことに全く自覚がないところにあるそうです。
分かる。分かる。分かり過ぎるほど分かる!!
で、その対処法は「相手を逆撫でしないに限る」だそうです。
え、
それしかないのかーい!!
さて、他人ばっかり「バカ、バカ」言うのもよくありません。
自分がこの8分類のいずれかに該当するかどうかを確認することも「かしこい」社会人としての嗜みです。
もしかして自分も他人から「バカの人」と思われているかもしれません。
私の場合は「はだかのバカ」でしょうか。
自分自身を客観視することはができても、それで気が付いた自分の欠点を改善しようと行動に移さない人も「バカの人」になるそうです。
耳が痛いです。
けどせっかくこういう本を読んだのだから少しでも改善していかないといけませんね。