おはようございます。あいです。
久しぶりの投稿になります。先々週の12/10に会社の望年会に行ってきました。
誤字とかでは、ないですよ。酔っていたので記憶はあやふやですが
「来年は希望のある年にしよう」とかなんとかで「忘」が「望」になったみたいです。
場所は渋温泉。1泊2日の旅行です。

カメラの腕と性能が悪いのは勘弁してください。。。
温泉街に到着して、まだ夕食まで時間があったので散歩しました。

足風呂です。
なんか、温度がいろいろあって、
「ぬるい」「ふつう」「あつい」「入れない」という私の感想です。
「あつい」がとてもちょうど良かったです。正直「入れない」は
2秒くらいでギブアップです。
そのほかにも

射的とかありました。なんか「かっこいい射的のポーズ」らしいです…
もちろん、こんなカッコで遊んでなかったですけど
宿への帰り道に某映画のモデルとなったらしき建物がありました。


ここには泊らなかったんですけど、とても外観がよかったです。
一通り、散歩も終わり宿に戻った時にはもう、真っ暗でした。

今回泊ったのは、「さかえや」さん。料理とお風呂をいただきました。

朝、露天風呂にも入りましたが、塀の上を子猿2匹がじゃれあいながら
走って行きました。近くの商店の方に聞いたのですが、どうやらここらの
猿は人間でいう5、6歳くらいの知能があるらしく、ガラス戸や棚を勝手に
開けて、食べ物を取っていくそうです。創業してから取られた金額は
家1軒分くらいだそうです。
…家1軒分って。。。
朝、送迎のバスの時間までまだ空きがあったので、またもや散歩しました。

観光客の皆さんが上を見ているので、
視線を追って上を見ると
あ、猿発見。
電線の上をささっと渡り、屋根へ。
すごい、バランス感覚だなとカメラをぱしゃり。
とても、充実した望年会になりました。
来年も楽しめる望年会を目指し、お仕事を頑張らなくては。。。