こんにちわ、まっすです。
先月、アンドロイドのスマートフォンを卒業し、iPhone6へ機種変更をしました。

ちょうど先月9月で前のスマートフォンの支払いが完了し、
さらに料金プランの変更や家族で2台以上のまとめ割りなど、いいタイミングだったので、
思い切ってiPhone6にしました。
で、使ってみてですが・・・・・・いいですね!!
・電池持ちが以前のスマホと比べ物にならないくらい良い
・動作が早い
・動作が安定している(アプリがあまり落ちない)
・薄い・軽い
・カメラのシャッタースピードが速い(オートフォーカス性能がすごい)
などなど。
もともと、「iPod Touch 5G」、「iPad Air」を持っているのでiOSは初めてではありません。
なので操作的に迷いはありませんでした。
ただ、今までiPhoneに替えなかった理由が、
「おさいふケータイ」
への対応です。
今回、iPhone6にNFCが搭載されたもののApple独自の「Apple Pay」にしか対応しないことはわかっていました。
ほぼ毎日使っている「iD」、たまに使っている「モバイルsuica」が携帯で使えないと少し不便です。
まあ、それくらいは我慢しようと思っていたのですが・・・
やはり我慢できずに、「EDYカード」を入手しました。
はじめはiPhoneとケースの間にカードを挟んだのですが、かざしても認識せず。
どうもiPhoneから発せられる電磁波(?)が影響しうまく読み取れないようです。
そこで、以下のものを購入。
ぺらぺらのシートですが、これをiPhoneとEDYカードの間に挟んだところ、
「シャリーン!」
認識しました。これで、会社の前においてある自動販売機で飲み物が買えそうです。
suicaも一応物理的なカードを持っているので、カードを変えれば使えそうです。
と、その直後、docomoから「おサイフケータイ ジャケット01」が発表されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/141022_00.html
これはiPhoneで日本のIC規格(主にFeliCa)に対応するためのものです。
10月30日から発売開始で、現在予約を受付中です。
まあ、なんとタイミングの悪いこと・・・。
ただ、発売すぐには「iD」や「EDY」への対応は間に合わず、
ANAの「スキップサービス」、ヨドバシカメラの「ゴールドポイントカード」しか使えないようです。
「iD」は今年の12月ごろ、「EDY」は未定のようです。
普及率がよければ「suica」も対応してくるのかな?
このジャケットは少々お値段が高いですが、サービスが充実してきたら考えたいと思います。