先週9月7日、8日にスカイパークにあるやまびこドームで開催されたリレー・フォー・ライフ・ジャパン2019信州まつもとに参加してきました。
まず、リレー・フォー・ライフとはなんだ?と思う方も多くいるでしょう。
リレー・フォー・ライフとは
「がん患者は24時間がんと闘っているから私たちも24時間リレーを繋いでみんなを応援して勇気を与えよう!」
というアメリカ発祥のチャリティーイベントです。
私は今年初めての参加だったのですが、チームとしての参加は5年目になるそうです。
さて、リレー・フォー・ライフで私たちが何をしているのかといいますと、ウォークシステムという参加者全員の周回数を計測し、そのデータを基に各参加者の所属しているチームが24時間途切れることなくリレーを繋げたかを計測し、順位付けをするシステムを提供しています。
参加者たちは受付時にICカードを受け取って、あとは一周回るごとにスタート地点にあるICカードリーダーにかざしていきます。
すると、様々な動物の鳴き声を響かせながら参加者たちの周回数がカウントされていきます。(一番人気の音はネコでした)
後はこれをひたすらに繰り返し続けるだけです。
一周回って帰ってきたらまた周りに行く。これを繰り返しているとがん患者の皆さんはこれ以上に大変な病気と闘っているのかと思い、頭が下がる気分でした。
最終的には私たちのチームは24時間1秒も途切れることなくリレーを繋げることができました!
ちなみに順位は44チーム中7位で合計1147周でした。
また、ただ回るだけではなく、5周回るごとに景品がもらえたり、病院の先生の講演会や演奏など2日間を通して盛りだくさんのイベントでした。
このイベントは全国で行われており、明日も長野市の篠ノ井中央公園で行われます。
少しでもご興味のある方は少しだけでも参加してみては?
リレー・フォーライフURL:https://relayforlife.jp/