こんにちは
知っている人もいるかと思いますが、Windows XPが2014年の4月9日(日本時間)にサポート終了いたします。
ではサポート終了する事により、どんな問題が発生するのかと言うと・・
セキュリティ更新プログラムの提供をはじめとした、全てのサポート サービスが終了されます。そのため、サポート期間の終了したソフトウェアを継続利用することは、主にセキュリティ上の理由でおすすめできかねます。
(マイクロソフトのサポート終了の重大なお知らせです。より)
要するにXPで脆弱性 (弱点:バグ)等の問題点があっても修正等は致しません、と言う事になります。
最悪ウィルスに感染しやすくなったり、外部のパソコンから覗かれたりと、セキュリティ的に問題が発生する可能性があります。
さて意外?と知られていない所でOffice 2003やInternet Explorer 6もサポートが終了するので注意が必要となります。
じゃどうすればいいかと言うと、簡単な方法としては新しいパソコンを購入する。これが一番手っ取り早い方法になります。
確かにXPからWindows8にアップグレードする方法がありますが、古いXPの入っているPCをWindows8にアップグレードをしてみると、パソコンの性能が低い為か、アップグレード出来ませんと言われる可能性もあります。
わざわざアップグレード用のWindows8を購入してきてXPからWindows8にアップグレードしてエラーが出て、その原因解明に時間と手間をかけるぐらいなら買い替えをしてしまった方がいいかと思います。
因みにXPが終了するまでの時間を教えてくれるサイト等があります。
最後にですが、海外の企業が「マクロソフトがWindows XPのセキュリティ更新プログラムの提供などのサポートを終了するのであれば、私たちが代わりにやります」と言っている企業もいるみたいですが・・・素直に新しいOSに乗り換えた方がいいでしょう。