こんにちは
日頃弊社のブログを見ていただきありがとうございます。
さてこのブログですが、ブログのバージョンアップ・ホームページリニューアルに伴い
このブログ記事をもって最後になります。
今後は新しいブログで、日々のスタッフの近況や
お役に立てられるような情報を皆様にお届けできるように頑張りたいと思います。
新しいブログの公開日は7月1日となっております。
新しいブログのURL:https://www.earth-system.co.jp/wordpress/
※今回デザインの変更はありませんが、今後デザインの変更をするかもしれません。
※因みにこのブログの記事は過去のブログとして残しておきたいと思います。
最後に何が変わったかは後日新しいブログに記載します。
今までこのブログを見ていただきましてありがとうございます。
今後とも新しいブログ、新しいホームページをよろしくお願いいたします。
Google検索でFLASHが・・
Google検索でFlashが・・
皆さんはここ最近flashを使った動画やゲームを見たりプレイしたりしましたか?
flashを使ったホームページは、数年前まではいろいろな所でアピールポイントとして役に立っていたと思います。
そのflashですが、Googleの技術者によると、2019年内でホームページ内にある
Flashを含むコンテンツが検索において無視されることが判明しました。
ここ数年で、Flash Playerの脆弱性が発見されたりと、Flashを使わない動きが加速したことも今回の事になったと思います。
さて私も色々な企業様のホームページを見ていますが、まだFlashメインのホームページや、Flashだけのホームページ等が結構残っています。
その結果、googleの検索結果にFlashのみのページやFlashメインのページが表示されなくなってしまいます。
もしかしたらこのブログを公開しているときにはすでに結果に出てこなくなっているかもしれません・・
このタイミングでまだFlashメインのページでしたら一度ホームページのリニューアルを検討してみたらどうでしょうか?
ヤフーメールへの迷惑メール対策
こんにちは!
皆さんはGmailやヤフーメール等のフリーメールは使っていますか?
私も使っているのですが、ここ最近ヤフーのメールアドレスへ大量の迷惑メールが・・
さすがにうるさくなってきたので、対策をとる事にしたのですが・・
ヤフーのメールアドレスはドメイン設定(アドレス拒否)等を設定しなくても受信できるようにしておきたい!
ただ邪魔なメールだけを排除したい・・
と言う事で何とかできないかなと思っていくつかの方法・対策を考えてみました。
まず初めにメールアドレスの拒否→結局、迷惑メールはでたらめのアドレスで大量に作成して送るので効果なし・・・
運営側に迷惑メール報告→まったく効果なし(運営さん・・・仕事してください・・)
で仕方ないので、迷惑メールのパターンを見ていた所、
Fromにキーワードとして”100%”や”重要””先着”という訳のわからないキーワードがFromに含まれている事が多いので、
基本Fromに上記キーワードのような訳の分からないキーワードが入っているものは迷惑メールと言う事に決めて、
受信時に自動的に迷惑メールフォルダへ移動するように設定をしておくことにより今回の迷惑メール対策をしてみました。
ヤフーでのやり方は
※2019年8月23日時点
1.右上の「設定・利用規約」→「メールの設定」をクリック
2.左メニューの「フィルター」をクリック
3.下記のようにFromに””等の迷惑メールだろうキーワードをいれて、あとは自分で作った迷惑メールフォルダへ移動する設定をしておけば、
対象のメールはほぼ見なくてもよくなります!
次回Gmailでも同じような設定を紹介(気が向いたら)したいと思います
お花見!!
こんにちは
社内交流の一環で近所の桜を定時後に見に行ってきました。
会社の近くといえば松本城です。
定時後+この日は曇りだったので、少し暗いですが、松本城の桜はイイ感じに咲いていました。
この日は金曜日の夕方でしたが、桜を見に来たお客さんがたくさんいらっしゃいました。
本当なら松本城の庭先?まで行って桜を見たかったのですが、この日はそこまで行けなかったので、松本城の周りをまわって桜を堪能することに!
松本城の桜は毎年夜になるとライトアップされているので、ぜひタイミングが合えば見に来てください。
因みに1週間前ぐらいは雪+桜という珍しい組み合わせだったそうです。
詳しくは「松本城 桜 雪 2019」で検索してみてください!
さてこの後は近く?のラーメン屋さん行っておいしいラーメンを食べに行ってきました。
やはり「花よりラーメン」ですね・・・
※今回のメインは花見なのでラーメンの画像はありません!
以上でっす!
Windowsセキュリティシステムが破損 は注意
こんにちは
去年から今年に入って最近よくあるPCサポートのお話でもしたいと思います。
なんども「インターネットをしていたら、Windowsセキュリティシステムが破損しています」
というメッセージが出てきてしまうというものです。
ご存知の方も多いと思いますが、この手の警告は嘘です。
あやまって更新をしてしまったら危ないソフトをインストール+お金を取られてしまいます・・
注意ですが、この手の広告や警告が画面に出てきましら、絶対に「更新」「続行」などは押さないでください。
ただ、この広告がでると何もできなくて困ってしまうと思います。
お問い合わせでも、何もできなくて困っていると言う内容がほとんどです。
そんな時は「Ctrl + Shift + Esc」同時押しで「タスクマネージャー」を開いてから
「プロセス」タブ内の「今使っているブラウザをクリックして、「タスク終了」をクリックしてください。
そうするとブラウザを閉じることができます。
その後再度ブラウザを開いて同じ警告が出ないか調べてみます。
ブラウザが開いたら念のためにキャッシュの削除もお忘れなく!
4コマ
あと少しでWindows 7とWindows Server 2008のサポート終了
こんにちは、営業部です。
5月なのにすごく暑い日々が続いています・・
そんな暑い中お客様のPCサポートで呼ばれていくとよく見るのがWindows 7
Windows 7もあと2020 年 1 月 14 日にサポート終了
ちょくちょく、Windows 7のサポートはオリンピックの年に終了しますよ!と話をする機会が増えてきました。
よく聞かれるのがサポートを終了したらどうなるのですが・・
【サポートが終了すると】
・セキュリティ更新が出来なくなる
・使い方、不具合が起きても対応してくれない・・
【それによって困る事】
・ウィンドウズアップデートが無くなってWindowsOSにバグがあっても修正が行われない可能性が!
・困っても何もできない可能性あり
などなどお客様にお話をしております・・
サポート終了まで1年以上ありますが、
サポート終了間近で新しいPCを大量に買い替えると、
大量のお金がかかってしまうので、
今からサポートが切れても大丈夫なように
買換えの計画を立てていきたいものです。
今月のPCサポート 第1回目
こんにちは営業部です。
新しい企画として、弊社のサービスでもある定期サポートでやった事を記事にしてみました。
第1回目はPCではなくiPhoneとiPadの初期設定の記事になります。
この前弊社のイーサースを使っていただいているお客様から
iPhoneとiPadの設定をしてほしいと言うご依頼があり設定に行ってきました。
最初依頼があった時は1台~2台と思いましたが、
実際にお客様にお伺いして確認をしたら、
大量に大手家電量販店さんの袋からでるでる・・iPhone・・iPad
その数iPhone 12台・・・iPad 2台
私自身が計14台の初期設定を行うのも初めて・
2台同時とかはあるんですけど・・
そして、お客様のご要望は
1.iPhoneを動かせるようにする
2.契約会社ソフトバンクなので、ソフトバンクのメールを使えるように
3.AppIDの新規登録(アプリ各自ダウンロードできるようにするため)
4.lineworkを使えるようにする
と言った初期設定。
1台ならまだいいのですがさすがに12台となるとなかなか大変なものが・・
AppIDの設定中に「不正なID」と表示されてインストールが進まなかったり、
パスコードを数回間違えてiPhoneを初期化したり・・
色々なトラブルはありましたが、設定を終わらしてお客様の許可を頂き撮影したのがこちら
※指紋は気にしないでください。
さすがに12台を並べるとすごいものです・・
以上で終わりですが、
定期サポートではPCの初期セットアップや不具合調査、動かないと言ったトラブルから、
iPhoneの初期設定まで行っています。
※企業様向けサービスです。
※iPhoneが物理的に壊れている場合は対応できません!
以上今月のPCサポートでした。
中央線に新型車両
普段は電車に興味はないのですが、少し興味をそそる記事がヤフーにありました。
東京へ出張でよく利用している中央線に新型車両のE353系がデビューすると言う記事でした。
新宿~松本間が約150分と長い道のりが少しでも早くなるかなと期待をして記事を見ると・・結果、所要時間はあまり変わりないのですが、乗り心地や設備がよくなるらしいです。
設備はノートパソコンが置けるサイズのテーブルとコンセントと合わせて、ビジネス需要でも満足してもらえる設備が整っているらしいです。
乗り心地は中央線特急で初めて、「動揺防止制御装置」を全車両に導入。揺れに応じて、それを打ち消すように働きます。
その他もろもろ設備が整っているとの事・・・
記事を見ていると乗り心地はよくなりそうです。
ただ所要時間は短くならないらしいです。
(将来的には短くなるかも?的な事が最後に乗ってますが・・)
あと中央線はトンネルが多い為、トンネル内でよく電波が届かなくなる事があるので、
トンネル内での電波改善もしてもらえればいいな~と思いました。
まぁともあれ、快適に移動が出来るようになるはうれしい事です。
薄い軽いノートパソコン
つい先日お客様のご依頼で、薄くて軽いノートパソコンが欲しいと言うご依頼がありました。
候補としては
1.DELL製のノートパソコン
重さ:約1.2 kg
高さ:9~15 mm
2.富士通製のノートパソコン
重さ:約787~916g
高さ:15.5mm
結果としては富士通製のノートパソコンになったのですが・・・

届いた時にふと思った事はピザが届いた・正確にはピザの箱の様な物が届いた・・そして持った時の感想・・軽い・・本当に箱に入ったままでも軽かったです・・
お客様の要望でセットアップまで行ってほしいとの事でしたので、
箱から開けてパソコンを取り出すと・・・軽い・・iPadより軽いんじゃないかと主ぐらいに軽い・・
※※重さ比較 iPad:677 g 富士通:約787~916g
軽いだけじゃなく薄いので指で挟んでも持てます。
※LIFEBOOK WU2で画像検索をすると指で挟んでパソコンを持っている人の画像が出てきます。
軽さと薄さだけじゃなくパソコンスペックも高いので書類作成やメールの確認など、いろいろなソフトが起動していてもストレスなく作業が出来るのではないかと思います。
外出先でパソコンを使う事が多い人にはお勧めできる一品です。
富士通の直販サイトの場合、すぐ使えるクーポン券がある時があります。
クーポン券を使う事で、数万円の値引きが出来る場合もあるので、是非購入時確認をしてみてはどうでしょうか。